車のなかでも3密回避!? 広々座れる後席2人掛けのクルマ5選
このご時世、「ソーシャルディスタンス」とまではいかなくとも、「密」になりやすいクルマの車内では少しでも他人との距離をキープできるに越したことはありません。そこで今回は、隣の人と距離がある後席2人がけのクルマを、5台ピックアップして紹介します。
3人座れるスペースを2人で占有!? 後席2人掛けのクルマとは?
新型コロナウィルスの流行により、人と人との距離を見直すことを余儀なくされました。
感染しない、させないために、一定の距離「ソーシャルディスタンス」を保つことが常識になりつつありますが、通勤ラッシュの電車などなかなか実現できない状況があるのも事実です。
そこで、3密を回避できる移動手段として、クルマの利用が見直されていますが、車内でもなるべく隣の人と離れて座りたいところです。
そこで、後席が2名掛けで広々と座れるクルマを5台ピックアップして紹介します。
●ホンダ「シビックタイプR」
「マンマキシマム・メカミニマム」という居住性を優先した実用車として登場したホンダ「シビック」。
そのスポーティモデルとして6代目モデルに1997年に追加投入されたのが「タイプR」です。
以降、シビックのモデルチェンジにあわせて世代を重ね、最新モデルはシビックとしては10代目、タイプRとしては5代目にあたります。
居住性を優先した車種といってもスポーティモデルということもあり、タイプRはどの世代も2人がけのリアシートが標準で、乗車定員は4名となっています。
2020年10月8日に登場した新型モデルは、2017年に発売された5代目タイプRのマイナーチェンジモデルです。
最高出力320馬力、最大トルク400Nmを誇る2リッター直噴ターボはそのままながら、細かい部分をブラッシュアップ。
冷却性能や空力特性を向上するためにフロントまわりのデザインを変更したり、フィーリングを改善しつつも軽量化するために新しいブレーキシステムを採用するなど、走行性能をさらに追求しました。
ベースとなる「シビック ハッチバック」後席3人掛けの5人乗りですが、タイプRの2人がけのリアシートは、センターアームレストが省かれ、内蔵型のドリンクホルダーもありません。
また、ハッチバックでは高さ調節式だったヘッドレストも一体型になるなど、軽量化のための後席2人掛けだということが想像できます。
●トヨタ初代「MIRAI(ミライ)」
世界初となるセダンタイプの量産型燃料電池車として、トヨタが2014年に発売した「MIRAI(ミライ)」。
燃料電池とは化学反応によって発電する仕組みで、さまざまな燃料が研究されていますが、ミライでは水素が使用されます。
酸素(空気)と水素の化学反応で得られた電力で113kW(154馬力)を発生するモーターを駆動。全長4890mm×全幅1815mm×全高1535mm、車重1850kgという大柄な4ドアセダンボディを過不足なく走らせます。
ミライは、トヨタ「クラウン」と大差ないボディサイズで、しかもスペース効率に優れるFFレイアウトですが、ミライの後席は中央のコンソールで左右のシートが分けられる2人乗車とされています。
これは約740万円の高額車らしい豪華さを追求したというよりも、燃料電池(FCスタック)を前席の下に、大きな高圧水素タンクを後席の下に配置しているからです。
650kmもの航続距離(JC08走行パターンの場合)を誇り、ガソリンエンジンを積むハイブリッド車と異なりCO2の排出がゼロだったり、災害などの停電時に発電機として電力を供給できるなど、未来的な魅力にあふれるクルマですが、燃料を補給する水素ステーションの少なさや車両価格の高さなどまだまだこれからな部分も少なくありません。
現行のミライは2020年6月をもって生産終了とされ、2020年12月には2代目モデルが発売される予定です。
なお新型ミライはさまざまな部分が大きく進化し、FRレイアウトの5人乗り(後席3人掛け)へと変更されます。
●トヨタ「グランエース」
トヨタ「グランエース」は2019年11月に登場したフルサイズワゴンです。送迎需要にも対応する、多人数乗車可能なモデルとして開発されました。
迫力のあるフロントやL字型のリアコンビランプなど強い存在感を放つエクステリアと、金属調加飾や木目調加飾、あるいは本革をあしらい華やかさを演出したインテリアが魅力のクルマです。
それまでトヨタのミニバンでは最大とされた「アルファード/ヴェルファイア」を大きく上回り、全長5300mm×全幅1970mm×全高1990mmという堂々のサイズ。
2.8リッターのクリーンディーゼルと6段ATを組み合わせるFR車で、これだけ大柄なボディながら最小回転半径5.6m(17インチタイヤ装着車)という取り回しのよさを誇ります。
グレード展開は8人乗りの「G」と6人乗りの「プレミアム」の2種で、興味深いのが全列2人乗りとなっていることです。
とくに、上級仕様の「プレミアム」は2人×3列となり、2列目と3列目は左右が完全に別々のキャプテンシートを採用しました。
さらに、Pプレミアムでは2/3列目、Gでは2列目に「エクゼクティブパワーシート」が備わることもポイントとなります。
電動リクライニング機能や電動オットマン、快適温熱シートなどが備わる特等席。広大な室内空間とあわせ、現在もっとも密にならないモデルのひとつといえるでしょう。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。