いま注目のレストモッド・ポルシェ「911」。見た目「初代」中身は「964型」の秘密に迫る!
1980年代に、フラットノーズのポルシェをクレーマーと製作していた「dpモータースポーツ」が、ポルシェ「911(964型)」をレストモッドした。もうひとつのポルシェの楽しみ方を紹介しよう。
フラットノーズのポルシェで有名なdpモータースポーツを知っているか?
ドイツのポルシェ・チューナー「dpモータースポーツ」を覚えているだろうか。1980年代には、マリオ・アンドレッティのために964型の「911」をベースにフラットノーズのチューニングモデルをクレーマーと共同製作するなど、その実力の高さはポルシェ・ファンにはとくに有名な存在だった。

もちろん現在でも彼らはポルシェ・チューニングを続けているが、通常のチューングのほかに最近もうひとつのラインとして注力しているのが「レストモッド」である。
レストモッドとは、「レストア+モディファイ」で独自のモデルを製作するというプロジェクトだ。アメリカのシンガーなどは、ポルシェ911のレストモッドではそのもっとも代表的な例といえる。
dpモータースポーツが、レストモッドのベースに選んだのは、ポルシェ911(964型)だ。964型は彼らの全盛期を彷彿させるモデルであり、またそれに対する技術的なノウハウも多く持ち合わせているに違いない。
まずはボディの全景をチェックしてみよう。カルモナレッドメタリックと呼ばれるカラーでペイントされたボディのシルエットからは、このモデルのベースが964型911であると想像できる部分はほとんどない。
まず特徴的なのはフロントのデザインだろう。dpモータースポーツは、このボディキットを「クラシック・カレラ・ワイド・ボディ」とネーミングしているが、確かにその表現どおり、このデザインが狙っているのは、初代911たる901型にほかならない。
それを象徴するのがフロントのデザインで、まずヘッドランプとそれに連続するフロントフェンダーをクラッシックスタイルに作り直した後、964型ではバンパー内にマウントされていたウインカーと補助灯をバンパー上に移動。それによって901型と同じフェイスを作り出している。
コメント