常識にとらわれない斬新な発想! カタ破りな印象の車3選
秀逸なパッケージングで3列シートを実現したコンパクトカーとは!?
●日産「キューブキュービック」
1998年に日産は、2代目「マーチ」のコンポーネンツを使って開発されたトールワゴンの、初代「キューブ」を発売。コンパクトなボディサイズながらマーチよりも広い室内空間を実現したことで人気となります。
そして、2002年にはキューブという車名にふさわしい「箱」をモチーフにしたデザインの2代目が登場。外観はスクエアな直線基調のフォルムで、左右非対称のリアゲートがアクセントになっていました。
箱型ボディとしたことから四隅の見切りの良さに定評があり、幅広い年齢層のユーザーから高い支持を得ました。
そして2003年には、この2代目キューブをベースに、ホイールベースを170mm延長して3列シート7人乗りとした「キューブキュービック」が登場。
ボディサイズは全長3900mm×全幅1670mm×全高1645mm、ホイールベース2600mmと現行モデルの「ノート」よりもひとまわり小さい寸法です。
外観のデザインはキューブと明確な違いはほとんど無く、リアドアが3列目シートの乗降性を考慮して長くなっている程度で、一見して見分けられないほどでした。
発売当初、搭載されたエンジンは98馬力の1.4リッター直列4気筒のみで、2005年のマイナーチェンジで1.5リッターを追加。
3列目シートの足元はかなり狭くシートバックも立っており、子ども用もしくは緊急用というレベルでしたが、全長4m未満の1BOX以外で3列シート実現したパッケージングは秀逸だったといえるでしょう。
キューブキュービックは一定のニーズがあり人気を獲得しましたが、2008年に3代目キューブの登場を期に一代限りで消滅してしまいました。
※ ※ ※
1981年に登場したホンダ初代「シティ」は、コンパクトカーの常識を覆すほど高い全高を採用。また、1985年に発売された軽ボンネットバンの初代「トゥデイ」は、ほかにはない低い全高で話題となりました。
見た目には真逆な印象ですが、どちらも明確なコンセプトで設計・デザインされており、実際にユーザーに受け入れられてヒットしています。
近年はこうしたクルマは少ない印象で、メーカーも冒険できなくなってしまったということでしょうか。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。