日産車のカスタムならまかせろ! オーテックジャパンが手掛けた車5選
スカイラインGT-Rをベースにした異色の2台とは!?
●ステージア オーテックバージョン 260RS
1985年に発売された7代目R31型 スカイラインにはステーションワゴンが設定されていましたが、1989年に登場した8代目で廃止されました。
そこで、日産は新たなミドルサイズ・ステーションワゴン専用車として、1996年に初代「ステージア」を発売。
シャシなどの基本的なコンポーネンツは9代目R33型 スカイラインと共有し、エンジンは全グレードに直列6気筒の「RB型」が搭載されました。
ステージアには元々ターボエンジンを搭載する「RS」というスポーティグレードがラインナップされていましたが、1997年、さらに高性能なコンプリートカー「ステージア オーテックバージョン 260RS」が登場します。
ステージア オーテックバージョン 260RSは「R33型 スカイラインGT-R」のエンジン、ドライブトレイン、ブレーキ、サスペンションなどが移植されたモデルで、まさに「GT-Rワゴン」といえるモデルです。
搭載されたエンジンは280馬力を発揮する2.6リッター直列6気筒ツインターボの「RB26DETT型」で、トランスミッションは5速MTのみ。GT-R譲りの4WDシステム「アテーサE-TS」も組み込まれ、車体剛性もアップされています。
走行性能はスカイラインGT-Rに匹敵しながらも、ステーションワゴンとして使い勝手の良さがあり、オールマイティに使える高性能モデルとなっていました。
なお、ステージア オーテックバージョン 260RSは、期間限定や台数限定などではなく、2001年まで継続して販売され、現存数も比較的多いですが、中古車価格は高騰中です。
●スカイラインGT-R オーテックバージョン 40thアニバーサリー
1993年に9代目スカイラインが発売された2年後の1995年に、4代目となるR33型 スカイラインGT-Rが登場。
エンジンやドライブトレインなど基本的なメカニズムは先代のR32型を踏襲し、ボディのサイズアップや、足回り、ブレーキの改良などがおこなわれました。
そして、1998年にスカイライン誕生40周年を記念するモデル「スカイラインGT-R オーテックバージョン 40thアニバーサリー」を発売。
オーテックジャパンによって開発されたスカイラインGT-R オーテックバージョン 40thアニバーサリーは、1969年発売の初代以来となる4ドア版スカイラインGT-Rです。
一見すると4ドアのスカイラインをベースにつくられているようにも見えますが、実際は2ドアGT-Rのシャシをベースに4ドアのボディパネルを組み合わせ、さらにブリスターフェンダーを4ドアで再現するために、リアドアとリアフェンダーは新たにプレス型をつくって製作されました。
280馬力を発揮する2.6リッター直列6気筒ツインターボ「RB26DETT型」エンジンに、5速MTのトランスミッションを含む4WDシステム、サスペンション、ブレーキなどは、2ドアモデルと同じです。
内装も2ドアモデルの意匠と変わりないですが、リアシートは専用のバケットタイプが装着され、4ドアでも乗車定員は4名に設定。
ほかにもスカイラインGT-R オーテックバージョン 40thアニバーサリーの特徴として、リアスポイラーを装着せず、フロントスポイラーも小型の専用品とされるなど、派手すぎない大人のためのスーパーセダンに仕上がっています。
なお、スカイラインGT-R オーテックバージョン 40thアニバーサリーが登場してから10か月ほどでR33型の生産が終了したため、生産台数は約400台と少なく、当時の価格は498万5000円でした。
※ ※ ※
オーテックジャパンはほかにも数多くのコンプリートカーやカスタマイズカーを製作しており、高性能なモデルだけでなく、リムジン、内装を豪華に仕立てたモデル、外観をドレスアップしたモデルもあります。
現在はカタログモデルとしてシックなカスタマイズカーの「オーテック」シリーズ、クラシカルな「ボレロ」シリーズ、スポーティな「ライダー」シリーズなどを展開し、「GT-R NISMO」や「マーチNISMO」の生産もおこなうなど、日産にとって重要なポジションを担っている会社です。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。