デカすぎて売れなかったモデルがある!? ホンダの歴代ミニバン5選
対極的な小型ミニバンと大型ミニバンとは!?
●モビリオ
ホンダは2001年に次世代のコンパクトカーとして初代「フィット」を発売。ガソリンタンクを前席下に配置する「センタータンクレイアウト」を採用したことで、クラストップレベルの広い室内空間を実現し、大ヒットしました。
この初代フィットのプラットフォームを使って、さまざまな派生車が誕生していますが、そのなかの1台が2001年末に発売されたコンパクトミニバンの「モビリオ」です。
外観は背の高いキャビンが特徴的で、ステップワゴンの全長を詰めたようなイメージです。
後部ドアは両面スライドドアとし、全長わずか4055mmのショートボディながらも、全グレードが3列シートの7人乗りを実現した、優れたパッケージングとなっています。
ただし、3列目シートのスペースは狭く、あくまでも非常時での使用を想定しており、大人がくつろげる空間ではありませんが、高い室内高と多彩なシートアレンジによって、使い勝手の良さに定評がありました。
2008年、同様にフィットをベースにした「フリード」とバトンタッチするかたちで、モビリオの生産を終了。
なお、2002年にモビリオをベースに若年層をターゲットとして開発された、2列シートのトールワゴン「モビリオスパイク」が登場しており、こちらも「フリードスパイク」、現行モデルでは「フリード+(プラス)」へ受け継がれています。
●ラグレイト
初代オデッセイは北米でもヒットしましたが、ホンダはより現地のニーズにマッチしたモデルとして、1998年に北米専用モデルのオデッセイを発売。
カナダにある工場で生産され、日本でも1999年に「ラグレイト」として輸入販売を開始。
外観は国内仕様のオデッセイに準じたフォルムですが、後部ドアを両側電動スライドドアとなっており、後席の乗降性を高めています。
また、ボディサイズは全長5105mm×全幅1935mm×全高1740mmと、国内のオデッセイよりもふたまわりほど大きく、全グレードが7人乗りということもあり、ゆとりある室内空間を実現しています。
搭載されたエンジンはアメリカの工場で生産された、205馬力を誇る3.5リッターV型6気筒VTECのみとされ、トランスミッションは4速ATのみです。
当時はトヨタ「グランドハイエース」や、日産「エルグランド」など、高級ミニバンのジャンルが確立されようとしており、ホンダも参戦したかたちですが、さすがにラグレイトは大きすぎて販売は低迷。
2004年に日本の道路事情にもマッチした大型ミニバン「エリシオン」の発売によって、ラグレイトの生産を終了。
現在も北米では国内仕様と異なるオデッセイを販売していますが、ボディサイズは全長5212mm×全幅1994mm×全高1735mmと、さらに巨大になっています。
※ ※ ※
初代オデッセイの登場は衝撃的な出来事でしたが、1982年に、いまのミニバンと同様なコンセプトをすでに確立していたクルマとして、日産初代「プレーリー」があります。
プレーリーは3列シートに両面スライドドア、さらにセンターピラーレスを採用するなど、革新的なクルマとしてデビュー。
しかし、非力なエンジンとボディ剛性の弱さなどが露呈したことで販売は低迷してしまいました。
当時の技術的な限界からプレーリーの評価は低くなってしまいましたが、いまから約40年も前に開発されたことは、偉業だったといえるのではないでしょうか。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。