輸入車といえばコレ! メルセデス、BMW、アウディの「Dセグメント」を比べてみた

メルセデス・ベンツ、BMW、アウディは「ドイツ・プレミアムスリー」と呼ばれるほど日本で人気のある輸入車ブランドだ。3ブランドはあらゆるジャンルでライバル車を用意しているが、それぞれどのような特徴があるのか。まずはDセグメントと呼ばれるモデルを比較してみよう。

はじまりは1975年に登場したBMW「3シリーズ」

 メルセデス・ベンツ、BMW、アウディは、日本においては「ドイツ御三家」「プレミアム・スリー」などと称される輸入プレミアムブランドだ。その人気は高く、2019年のブランド別輸入車新規登録台数はメルセデス・ベンツが1位で6万6553台、BMWが2位で4万6814台、そしてアウディが4位で2万4222台となっている。

BMW「3シリーズ」とメルセデス・ベンツ「Cクラス」、アウディ「A4」。永遠のライバル同士だ
BMW「3シリーズ」とメルセデス・ベンツ「Cクラス」、アウディ「A4」。永遠のライバル同士だ

 この3ブランドは、それぞれのカテゴリーでライバル車が存在している。どんなモデルがあってどんな特徴があるのかを見ていこう。まず最初は、欧州流のクラス分けでは「Dセグメント」というカテゴリーからだ。

 このセグメントという分け方は、ボディの大きさ(おもに全長)で分類するが、Aセグメントから始まってBセグメント、Cセグメントと進み、次がDセグメントになる。またそれより大きなEセグメント、Fセグメントへと続く。

 ちなみにAセグメントはドイツ御三家のブランドには存在していない。VW「up!」やルノー「トゥインゴ」がAセグメントにあたる。Bセグメントはアウディ「A1」があるが、メルセデス・ベンツ、BMWのモデルにはない。なお、BMW MINI3ドアはBセグメントだ。

 Cセグメントは、メルセデス・ベンツ「Aクラス」「Bクラス」、BMW「1シリーズ」アウディ「A3」などがこれにあたり、Dセグメントにはメルセデス・ベンツは「Cクラス」、BMWは「3シリーズ」、アウディは「A4」が当てはまる。

 それぞれのモデルの乗車定員は5人だが、大人4人乗車ならば楽に乗れてどこまでも快適にドライブできるし、ファミリーユースにもビジネスユースにも使える。全長4700mm前後と大き過ぎないボディは、軽快にスポーティドライブするにも適当なので、ある意味オールマイティな使い方ができるセグメントなのだ。

 いまやエンジンはターボチャージャー付きが当たり前になっていて、最近は搭載される一番小さなエンジンの排気量は1.5リッター以下になっている。これなら毎年払う自動車税も安い。また大きなエンジンは、その倍以上ある3リッター6気筒、4リッター8気筒エンジンを搭載するモデルバリエーションもあり、購入するときの選択肢は幅広くなっている。

 Bセグメント、Cセグメントより立派に見えるという点もプレミアム感を出したいメーカーは力を入れたくなるポイントだ。ボディサイズがあるので車両価格もそれなりにする。しかしサラリーマンでも手が届くゾーンにあるから、販売ボリュームもかなり見込める。つまりカーメーカーにとっては美味しい商品なのだ。

※ ※ ※

 Cクラス、3シリーズ、A4のなかでデビューが一番早かったのは、BMW3シリーズである。1975年に評判の良かった「02シリーズ」の後継車として、初めて3シリーズという名前で世に出た。初代3シリーズの開発記号は「E21」だった。最初は直列4気筒エンジンだけだったが、すぐに直列6気筒を搭載したモデルも登場した。

 3シリーズのサスペンションが、その後の多くのクルマのベンチマークになった。BMWのスポーティな走りを再現しようと、フロントはストラット、リアはセミトレーリングアームを採用したモデルが多く登場した。

 1982年に「E30」と呼ばれる2代目の3シリーズがヒットした。日本でも“六本木のカローラ”と呼ばれるくらいメジャーになった。今でもBMWというとまず3シリーズをイメージする人が多いのも、このE30が売れたせいかもしれない。

 同じタイミングで登場したのがメルセデス・ベンツCクラスだ。W201型「190E」の後継車として、W202型Cクラスが颯爽と現れた。

 BMWとは反対に、メルセデスといえば一番大きな「Sクラス」をイメージする人が多いようだ。良くも悪くもその押し出しの強さがメルセデスだったが、190Eが登場したころからちょっと可愛くなって「小ベンツ」という呼び方をする人もいたが今は昔だ。

 プレミアムカーの代表格であるメルセデス・ベンツだが、190Eや初代Cクラスを開発するにあたって妥協はしていない。「最善か、無か」という社是は、この当時一番小さなサイズのモデルにも浸透していた。

 初代Cクラスを実際に運転しても、メルセデスの特性で小回りが効くから、車庫入れ、縦列駐車などが楽にできた。高速道路を走っているときのバシッとした安定感も、Sクラス同様、Cクラスでも高いレベルで実現していた。根本的なクルマづくりのところで、安全が最優先されているからだろう。ハンドルの応答性はシャープ過ぎず、ドライバーの技量に頼らないところもメルセデスらしさだ。

 若い女性に人気だったモデルといえば真っ赤なアウディだ。話題のアウディ80からの後継車として1994年に登場したのがA4だ。初代はB5、二代目はB6、そしてB7、B8、B9と現行まで数字が続く。初代がB5だとするとB4はと探るとアウディ80へと繋がっていく。

 先進技術のアウディだが、その代表格としては4WDの「クワトロ」が有名だ。

 それまで4WDといえばオフロード専用と思われていたのに、オンロードを走る普通の乗用車に使うという発想でクワトロが登場した。安定感が増して走りやすくなるし、冬道では鬼に金棒の走りができるようになる。いまだにアウディは北海道のシェアが高いのも、このクワトロの効果があるはずだ。

 もうひとつ、女性に人気があるのはアウディの質感の高いインテリアだ。ライバルメーカーも頑張っているが、昔からアウディのダッシュボードの造り方は丁寧な仕事をしている。

【画像】永遠のライバル! Cクラス・3シリーズ・A4を見る(17枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー