後ろから来たら道を譲っちゃう!? 威圧感がスゴすぎるコワモテ車5選

実際に争っていたコワモテな国産車2台とは!?

●日産「スカイライン」

イカツイ系のフロントフェイスが似合う「スカイライン」
イカツイ系のフロントフェイスが似合う「スカイライン」

 1957年に初代がデビューしたプリンス「スカイライン」は、同社の主力セダンとして開発され、1966年にプリンスと日産が合併した後は、1968年に3代目となる日産「スカイライン」に生まれ変わりました。

 直列6気筒エンジンを搭載した「2000GT」をトップグレードとし。前後に長いエンジンを搭載するためロングノーズとなっていたことで、オーソドックスなセダンスタイルでありながら伸びやかに見える外観が特徴です。

 1969年には、2リッター直列6気筒4バルブDOHCエンジンを搭載した、初代「スカイラインGT-R」が誕生。同年にはフロントグリルやテールランプの意匠変更をおこない、1970年にはホイールベースを短くして運動性能を高めた2ドアハードトップが追加ラインナップされました。

 全体的に四角いスタイルから後に「ハコスカ」の愛称で呼ばれるようになった3代目スカイラインは、1971年には再度のマイナーチェンジをおこない、フロントグリルの意匠変更で、より精悍な印象へと変貌。

 フロントフェイスは逆スラントノーズと、ちょっと吊り上がっているように見える丸型4灯式ヘッドライトによって、国産車ではワル顔の元祖といったところです。

●マツダ「サバンナ」

性能に見合った精悍なマスクの「サバンナ」
性能に見合った精悍なマスクの「サバンナ」

 1971年に登場したマツダ初代「サバンナ」は、「コスモスポーツ」から通算5台目となる量産ロータリーエンジン搭載車です。

 発売当初は2ドアクーペと4ドアセダンが用意され、491cc×2ローターの10A型エンジンを搭載しながら価格が安かったために若者を中心に人気が高まりました。

 1972年には、573cc×2ローターから最高出力120馬力を誇る12A型ロータリーエンジンを搭載した「サバンナGT」(輸出名「RX-3」)を追加ラインナップ。

 1971年から参戦していたツーリングカーレースでは、スカイラインGT-Rの連勝を阻み、1972年には1位から3位までの表彰台をロータリーエンジン搭載車が独占するなど、圧倒的な動力性能を誇りました。

 サバンナのフロントフェイスは、中央が尖ったフロントノーズの下に大きく開けられたハニカム状のフロントグリル配置し、丸型4灯式ヘッドライトと相まって、先行車を威嚇するような顔つきです。

 そいて、1974年のマイナーチェンジでは、フロントグリルをヘッドライトカウルと一体的に見えるような逆スラントノーズに改められ、さらに眼力の鋭い睨みの効いたワル顔となりました。

※ ※ ※

 近年はLEDヘッドライトの普及で、ヘッドライトのデザインの自由度が高くなりました。とくに薄いヘッドライトが流行しており、ヘッドライトが吊り上った怒り顔のクルマが増えている印象があります。

 これは「精悍なフロントフェイス=カッコイイ」というイメージが定着し、実際にそうしたデザインを好むニーズがあるためでしょう。

 しかし、どのクルマも横並びに怒り顔なのも、いつかは飽きられてしまいそうです。

シボレー カマロの詳細を見る

プジョー 508の詳細を見る

日産 スカイラインの詳細を見る

【画像】威圧感ハンパないって! コワモテの車を見る(20枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. 昔はバブルで子ベンツになった以外の黒塗りベンツだろう。
    基本頭にヤのつく自由業が使っているし、頑丈だからクラウンでもぶつかれば木っ端微塵になるからなぁ。(笑)

  2. 柳川屋さんだね

  3. 日本国内ですが、緊急車両以外は避けませんね。何の義理があって避けにゃならんのよ?文句があるならまくってけよ。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー