個性の主張はフロントよりもリア!? ユニークすぎるテールランプの車5選

個性的なクルマを、さらに目立たせるような演出とは

●「ミニ」

ドイツ資本ながらも英国生まれをアピールする「ミニ」のテールランプ
ドイツ資本ながらも英国生まれをアピールする「ミニ」のテールランプ

 BMWのプレミアムコンパクトとして2001年に登場した「ミニ」は、BMC(ブリティッシュ・モーター・コーポレーション)が販売していたミニのフォルムを継承しつつ、現代のクルマとして大幅に進化したことによって、世界中でヒットします。

 2013年に登場した第3世代のミニは、フロントにLEDデイライトを標準装備しつつも、これまでのモデルと共通する丸型ヘッドライトで、ミニらしさをアピール。

 さらに、2018年にマイナーチェンジで、LEDテールランプがイギリスの国旗を意味する「ユニオンジャック」柄に点灯する演出が施されていて、イギリス発祥のクルマであることを主張しています。

 なお、派生車のエステートワゴンである「ミニ クラブマン」も、現行モデルではユニオンジャック柄のテールランプを採用しました。

●ジープ「レネゲード」

「レネゲード」のテールランプにはジープの歴史が関係している!?
「レネゲード」のテールランプにはジープの歴史が関係している!?

 FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)がジープブランドで北米市場と欧州市場をターゲットに販売している「レネゲード」は、ジープ伝統のボクシーなフォルムのコンパクトSUVで、日本でも好調なセールスを記録しています。

 レネゲードのテールランプには、主に米軍がガソリンを運搬する際に用いた「ジェリー缶」の、側面に入ったプレスラインをモチーフにした「×印」のデザインが採用されました。

 歴史的に軍用車から派生して民生用となった、ジープならではの演出ではないでしょうか。

 なお、この特徴的なテールランプの×印に光る部分は、オレンジ色のウインカーとなっています。

※ ※ ※

 1960年代から1970年代の国産車は、比較的テールランプで個性を主張するクルマが多かった印象があります。たとえば、1970年に発売された日産初代「ローレル ハードトップ」は、現在のシーケンシャルウインカーのような流れるウインカーを採用していました。

 また、1980年代から1990年代は、トヨタ「ソアラ」など大型のテールランプが増え、電球を2個使ったブレーキランプが流行しました。なお、大きいテールランプはリアビューを堂々と見せる効果があったようです。

 そして、現在はLEDランプの普及でデザインの自由度も高くなり、再び個性的な形状のテールランプが増えてきました。

 技術の進歩やその時代のトレンドによって、テールランプのデザインも様変わりするようで、とても興味深いです。

【画像】まだまだある! ユニークなテールランプを見る(20枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. 勝手にムービー流れた。消せない。
    こんなのいらないよ。もうやめてね。

  2. ケンメリ乗っていた。やっぱテールランプが良かったなあ。。スカGがこの丸形テールランプを止めたらクラウンが採用。がっかり。続けていれば良かったのに。
    この丸形テールランプは、長距離トラックのテールランプの定番だったなあ。
    コスモスポーツ。こりゃすごいね。当時SF映画から出てきたようなすごさだった。帰ってきたウルトラマンのマットビハイクルじゃないですかあ。。

  3. シトロエンのテールランプ知らないなんて。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー