車検お断りのクルマってどんなもの? ディーラーや民間の整備工場に聞いてみた!

度を過ぎてクルマの改造をすると、車検が通らなくなってしまいます。しかし、車検を依頼する先によっては、そのボーダーラインが変わることもあるため、ディーラーや民間工場などに、車検を断るクルマの特徴を聞いてみました。

車検が通らないクルマの特徴! 改造車や痛車はどうなの?

 クルマの車検は、ディーラーや民間の整備工場など、依頼する先によって受け入れ基準が大きく変わります。実際には、どんなクルマが車検を断られるのでしょうか。

大幅な改造が施された痛車カスタムカーのイメージ
大幅な改造が施された痛車カスタムカーのイメージ

 車検などのサービスをおこなっているディーラーで、話を聞いてみました。都内のトヨタ販売店スタッフは、以下のように話します。

ーー車検の受け入れができないクルマの特徴を教えてください。
 
 基本的に、法令に違反していないクルマであれば、車検を受け入れています。

 しかし、社外パーツなどでカスタムしているクルマは、正規パーツではないため、計測が非常に難しくなります。

 また、車検対応品として売られている社外パーツは、実際には車検不合格となってしまうケースもあります。

 クルマを確認しないことには判断できない部分もありますが、社外パーツの付け替えなど、自分である程度のカスタムをしているクルマは、お断りしています。

ーー痛車など、クルマにステッカーが貼ってあるクルマも、ディーラーで車検を受けることができるのでしょうか。

 形を変えた部分を隠すためにステッカーを貼っていたり、フロントガラスや窓ガラスなどに貼っている場合は車検に通らないため、お断りしています。

 これらの状態に当てはまらない痛車であれば車検を受け入れますが、ステッカーが洗車の際に剥がれてしまう恐れなども考えられます。

 受け入れの拒否はしていませんが、何かあった時のことを考えて、お断りするケースもあります。

※ ※ ※

 このようにディーラー車検では、「改造車」や「正規品以外の部品」を使用しているクルマは、車検の受け入れを断られてしまうケースがあるようです。

 実際に、社外パーツは不具合を起こす可能性が高いため、ディーラー側はその責任を背負いきれないといった面もあるようです。

 正規ディーラーでの車検は、クルマを本来あるべき姿にすることが目的なので、社外パーツが装着されたクルマに触れたくないというのが本音でしょう。

 では、民間の整備工場やフランチャイズの車検専門店では、どこまで車検を受け入れてくれるのでしょうか。

 実際に、都内でフランチャイズ展開をしている車検専門店の担当者は、以下のように話します。

ーー改造しているクルマでも、車検に持ち込むことはできるでしょうか。
 
 車高を最低地上高よりも下げている、タイヤがボディからはみ出ている、車検対応ではないマフラーに変更している、といった場合においては車検が通らないので、お断りしています。

 また、サイドミラーやライトが取外されているなど、「本来あるべきものがない」という状態においても、断るケースが多いです。

 ただ、大手の量販店で扱っているパーツを自分でカスタムしているなど、アクセサリーを取り付けているレベルであれば、問題なく受け入れています。とはいえ、実際に改造しているクルマを確認しないことには、判断しかねる部分もあります。

ーー痛車でも車検はできるのでしょうか。
 
 ラッピングをしているクルマでも問題なく車検はできます。

 ただ、非常に稀なケースでありますが、車体下部にもラッピングが施されている場合は、リフトでクルマを持ち上げる必要があるため、デザインに傷を付けてしまう可能性があります。

※ ※ ※

ディーラー車検とフランチャイズの車検専門店、どちらも「法の規定に反した改造をしているクルマ」の車検は当然不可能ですが、量販店で購入したパーツによるカスタムについては、民間の車検専門店で柔軟に対応しているようです。

 とはいえ、アクセサリー程度のカスタムであれば問題はないものの、車検に不合格となる可能性が高い場合もあるので注意が必要です。

 その例としては、運転席や助手席に貼られている「遮光フィルム」が挙げられます。窓ガラスの可視光線透過率が70%を下回ると、車検には通りません。

 また、ダッシュボード部分にフロントガラスの大部分を覆うほどの何かを取り付けている場合も、適切な前方確認ができないとみなされ、車検に通らないポイントとなります。

 では、クルマが車検に通らなかった場合は、どのように対応するべきなのでしょうか。

 基本的にはノーマルの状態に戻すのが一般的ですが、「構造変更申請」をするのもひとつの手。

 構造変更申請とは、改造後も安全なクルマであることを証明するための手続きで、改造車を車検に通すことができます。

 しかし、法律の規定内で改造されたクルマのみ適応対象となるため、改造に関する法律をしっかりと把握しておく必要があります。

 ただ、構造変更申請をした改造車の大半はディーラーや整備工場などで車検の受け入れを断わられるケースがあるため、最終手段として「ユーザー車検」にチャレンジすることを考えましょう。

 ユーザー車検は、自分でクルマを陸運局に持ち込んで受ける車検です。

 ある程度、整備の知識は必要ですが、その方法や要点はインターネットなどでも詳しくまとめられているので、こだわりのカスタムカーを公道で走らせるためにもチャレンジする価値はあると思います。

車検費用はいくら? 業者選びから費用を抑えるためのポイントまで徹底解説!

車検NG? 過激なカスタムカーを写真で見る (8枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. 民間車検場(指定)では「お上」からの指導が厳しく
    陸運局で問題無く合格が出る車両でも不合格になるケースがあります。カスタム(改造)していなくても
    8〜10年経過した車両はディラーかユーザーも考えた方がいいですよ

  2. 民間車検場(指定)では「お上」からの指導が厳しく
    陸運局で問題無く合格が出る車両でも不合格になるケースがあります。カスタム(改造)していなくても
    8〜10年経過した車両はディラーかユーザーも考えた方がいいですよ

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー