東京オートサロン恒例の一斉「無料車検会」!? 不正改造車は何が課せられる?
整備命令書が出された車両のドライバーは東京オートサロンを見に行けるのか?
――整備命令書を貼ったままでクルマを運転しても良いのでしょうか。
「整備命令書が出された後の対応は地域によって多少異なりますが、ブレーキホースが壊れているなどそのまま運転すると事故を起こす危険性が大きい場合は、運行停止となります。
自走しても危険性に問題がない場合や、ほかの交通への配慮(邪魔になるなど)として移動させることは可能です。また、保安基準に適合させるための作業をする場所や運輸支局などに行くための移動のみ運行が許可されます。
なお、指定期日までに現車を提示せず、確認を受けないまま走行したり、勝手に整備命令書ステッカーをはがしたりすると、道路運送車両法54条の2・3に基づき一定の期間(最大6か月)自動車の使用を停止し、自動車検査証及びナンバープレートが没収されます。
実際にどれくらいのクルマがきちんと改善して、確認を受けているかは定かではありません。というのも、東京オートサロンでは全国から来場するため、整備命令書を出しても、実際に改善するのは地元の運輸支局になります。そこから先の数字を把握するのは難しいでしょうね」
ちなみに神奈川県の場合、継続車検の窓口で整備命令書が出されていることを伝えて、ユーザー車検のように一般の車検ラインに並んで検査を受けるそうです。この場合の検査費用は申請によっておこなわれる検査ではないので無料とのことでした。
※ ※ ※
不正改造を指摘され整備命令書が出されたクルマは幕張メッセのメイン駐車場に入ることができなくなります。それでは、別の駐車場に停めるなどして東京オートサロンを見に行くことができるのでしょうか。
こちらも千葉運輸支局に聞いたところ、「メインの駐車場への乗り入れはできませんが、ほかの駐車場であればとくに規制は掛かりません。歩道と繋がっているメイン駐車場以外に停めて、ドライバーがオートサロン会場に行くことはもちろん可能です。
ただし警察の取り締まりを受けたクルマの場合は、警察の判断になります」という回答でした。
クルマのカスタムは保安基準を守って、車検適合範囲内でおこなうのが正しい楽しみ方といえます。
ちなみに千葉運輸支局によると、じつはオートサロンに出展されている車両も不正改造がないか、検査スタッフが会場を回ってチェックしているとのことでした。
Writer: 加藤久美子
山口県生まれ。学生時代は某トヨタディーラーで納車引取のバイトに明け暮れ運転技術と洗車技術を磨く。日刊自動車新聞社に入社後は自動車年鑑、輸入車ガイドブックなどの編集に携わる。その後フリーランスへ。公認チャイルドシート指導員として、車と子供の安全に関する啓発活動も行う。
検査法人の検査官が車検場に幽閉されてるから車検を通過した後がこんなザマなんだよな
しかも取り締まりを事前に通達して相手を身構えさせてどうするのかね?