トヨタ新型「C-HR」何が変わった? デザインと走りでSUV王者へ復活なるか

SUV王者復活へ! C-HRの販売事情とは

 2018年のC-HRの年間販売台数は7万6756台と、SUV販売台数2位のホンダ「ヴェゼル」の5万9629台に対して約1万7000台の差を付けて首位になっています。

 しかし、2019年1月にヴェゼルの1.5リッターターボ車の追加や、同年4月に約3年ぶりの復活をはたしたトヨタ「RAV4」などの影響によって、SUV王者の座から遠のいている状況です。

 C-HRの販売台数が好調だった際、トヨタの販売店スタッフは、次のように話していました。

「トヨタのSUVラインナップでエントリーモデルということもあり、一番購入しやすいというのが大きいと思います。これまでトヨタのSUVラインナップには、『ランドクルーザー(プラド)』、『ハリアー』、販売を終了した『FJクルーザー』など、トヨタブランドSUVは大き目なモデルしかありませんでした。そこにちょうどよいサイズの『C-HR』が登場したというのが、ここ数年のラインナップです。

 このなかで、価格や日本の狭い道路事情を考慮すると『C-HR』が入ってくるのです。お客さまのなかには、『トヨタ』というブランドで購入される方が一定数おります。そのなかで、人気のSUVという部分と条件を合わせると『C-HR』が一番購入しやすいモデルとなります」

 これらのSUVラインナップにRAV4が加わった形となり、当初はC-HRとコンセプトやボディサイズが異なることからユーザーの取り合いにはならないという見解を示していました。

 しかし、実際はRAV4の完成度が予想以上に高かったうえ、RAV4のエントリーグレード(ガソリン車・約265万円から)とC-HRの上位グレード(ガソリン車・約263万円)の価格帯が重なっていたことなどが、C-HRの販売に影響を及ぼしていたようです。

新型「ライズ(左)」と新型「RAV4(右)」
新型「ライズ(左)」と新型「RAV4(右)」

 また、2019年11月5日にはダイハツが開発を主導した新型コンパクトSUV「ライズ」(ダイハツは「ロッキー」)が発売され、サイズやパワートレイン、価格帯などC-HRの下位モデルという立ち位置となります。

 トヨタとしては、人気が続くSUVジャンルの細かなニーズを囲うべく、ライズ、C-HR、RAV4といったSUVラインナップを拡大していますが、C-HR単体で見ると大きな影響があることは予想できます。

 それらの影響を補うためにも今回のマイナーチェンジで、C-HRのこだわりだったデザインと走行性能に手を加えたのではないでしょうか。

 前出の販売店スタッフは、C-HRの販売状況について次のように話します。

「RAV4やライズの登場で少なからずC-HRのお客さまは両車に流れたかとは思います。しかし、コンセプトはそれぞれ異なっていますので、今回のデザインや安全・走行性能などの改良によって、元々C-HRを好むお客さまには良いアピールが出来ると考えています。

 また、RAV4やライズにはGRスポーツの設定がないことから走りを好む人やGRブランドが好きな人などには、ご案内しています。また、GR-スポーツ以外にも純正用品も出てきましたので、自分好みにカスタムする楽しみは増えたと思っています」

※ ※ ※

 最近の国内市場には、さまざまなSUVモデルが登場しています。そのなかで、売れるモデルとして君臨するには、個性をいかに際立たせるかが重要になってきます。
 
 C-HRは当初から個性が際立っているモデルです。そのため、その個性をさらに磨くことでSUV王者への復活も期待できるかもしれません。

さらに個性的になった? 人気SUV「C-HR」の変わった部分を画像でチェック!(27枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 今更にMTの醍醐味ね。
    それならトルク喰いのCVTを否定してくれりゃいいにな
    どうせCVT用のエンジンにMTを付けただけだから醍醐味なんて無いだろ
    フェアレディーの280Zのように丸ごとセドリックのECCS制御のL28Eを移植したのと同じで5MTでAT用のセッティングが災いして回転にトルクが付いてこない全くの駄作と同じだろ

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー