ミニが2019年上半期輸入車ナンバーワン! そのラインナップをもう一度おさらいしてみた

日本自動車輸入組合(JAIA)が2019年上半期(1月から6月)の「外国メーカー車モデル別新車登録台数順位」を発表し、MINIが輸入車トップになりました。そんな人気モデルであるMINIは現在どんなラインナップがあるのでしょうか?

2019年上半期も輸入車ナンバーワンになったMINI

 日本自動車輸入組合(JAIA)が発表した2019年上半期のモデル別新車登録台数を見ると、「MINI」が1万2579台でトップ、2位のメルセデス・ベンツ「Cクラス」(1万1257台)、3位のフォルクスワーゲン「ゴルフ」(1万12台)を引き離ました。

MINI3ドアとMINIコンバーチブル
MINI3ドアとMINIコンバーチブル

 半期ベースだと、MINIは2015年下半期(6月から12月)から輸入車ナンバーワンの地位を守り続けています。それまで長い間トップの座に君臨していたゴルフの現行型がモデル末期になっていることや、MINIのボディラインナップが増え、さらにディーゼルエンジン搭載車やプラグインハイブリッド(PHEV)の登場など、次々と話題を提供し続けているのがその理由です。

クラシックMiniから数えると60年という長い歴史を持つ

 MINIは2019年で誕生から60周年を迎えました。それを記念した特別仕様車「MINI 60 YEARS EDITION」も2019年に登場しています。

 60年前の1959年、BMC(ブリティッシュ・モーター・コーポレーション)からMini(現行のMINIに対してクラシックミニは『Mini』と表記されます)が発売されました。技術者アレック・イシゴニス氏が設計したこのモデルは、前輪駆動(FF)をベースにエンジンを横置きに搭載。全長3050mm、全幅1410mmと非常にコンパクトなモデルながら、大人4人が移動できるパッケージで人気を博しました。

 以来40年もの間、Miniは改良がなされながらも生産され続けました。日本でもこのクラシカルなデザインが人気で、末期には生産数のほとんどが日本向けとなるほどでした。

 BMWが、クラシックMiniをモチーフとして2001年に発売したのが「MINI」です。BMWとしては初めてのFFモデルでした。この初代は3ドアハッチバックの「MINI」のほか、ソフトトップを搭載した「MINIコンバーチブル」も登場しました。

 日本では2007年に第2世代のMINIが登場しています。この2世代目で、ボディラインナップが大きく増えました。3ドアのMINI、MINIコンバーチブルに加え、観音開きのリアドアを備えた「MINIクラブマン」、シリーズ初の4枚ドアを持ちSUVテイストの「MINIクロスオーバー(海外名MINIカントリーマン)」、2人乗りで独立した荷室を持つ「MINIクーペ」、そのMINIクーペをベースにソフトトップを搭載したオープンモデル「MINIロードスター」、MINIクロスオーバーベースで3ドアの「MINIペースマン」と、バリエーションは7種になりました。

 現行の第3世代MINIは2013年に登場しています。標準のMINI3ドアも全幅が1700mmを超えたため、日本では全モデルが3ナンバーとなりました。現在のボディラインナップはMINI3ドア、MINI5ドア、MINIコンバーチブル、MINIクラブマン、MINIクロスオーバーの5種です。

 では、現在日本で購入できるMINIラインナップの特徴を見ていきましょう。

輸入車No.1! MINIラインナップを画像でチェック!(25枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2 3

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー