中国のパクリ車は完全に消えた? 10年前とは違ういまの中国ショーの現実
規模は東京モーターショーのほぼ3倍! 世界最大級の上海モーターショーが開幕しました。中国のクルマといえば、日本車やドイツ車のパクリ。そんなイメージを持っている方が、いまでも大勢いるのではないでしょうか。ところがこの10年ほどで大きく様変わりしたのです。
東京モーターショーの3倍規模! 世界最大級の上海モーターショー
「中国のクルマといえば、日本車やドイツ車のパクリ」。そんなイメージを持っている方が、いまでも大勢いるのではないでしょうか。ところが、現実はまったく違います。中国の自動車産業界はこの10年ほどで大きく様変わりしたのです。
では、実際にどのような感じなのか。2019年4月16日から開幕した世界最大級の自動車イベント、上海モーターショーの現場を見てみました。
上海市街の西部に位置する、虹橋空港と虹橋中央駅は、上海の交通拠点として多くの人が行き来をしています。こうした地域に隣接して新しいビジネスエリアの建設が進んでいるのですが、その中に巨大なコンベンションセンターがあり、上海モーターショーも開催されています。
展示スペースは全体で東京モーターショーの3倍はありそうな広さです。そこに世界各国の自動車メーカーや中国地場の自動車メーカー、そして自動車部品メーカーの展示が所狭しと並んでいます。
海外メーカーで目立つのは、やはりドイツメーカーです。ダイムラーのメルセデス・ベンツ、BMW、そしてフォルクスワーゲングループからは、フォルクスワーゲン、アウディ、ポルシェが最新モデルをズラリと並べています。
中国の富裕層は、クルマに関してドイツ志向が極めて強く、ジャーマン3(ダイムラー、BMW、VWグループ)は中国での“定番商品”なのです。
そのほかで人気なのは、アメリカのゼネラルモーターズ(GM)です。高級車のキャデラックは、新型車を中国で世界初公開することも珍しくありません。また、スポーツカーではシボレー「カマロ」や「コルベット」などが中国の庶民の憧れです。
さらにミニバンではビュイックに根強い人気があります。こうしたGMの各ブランドの展示ブースは連日、多くの来場者が詰めかけています。
もちろん、日本車も中国で人気です。トヨタは「カムリ」や「カローラ」、ホンダは「アコード」、日産は「シルフィ」、そして「マツダ6 (アテンザ)」といった、小型・中型のセダンが中国では日本車の“定番”となっています。
最近、コンパクトSUVがブームの中国では、トヨタ「RAV4」やホンダ「CR-V」にも大いに期待が高まっています。
不勉強な記事。北京汽車のモデルは合弁相手ベンツ旧Gと中身一緒だし、シトロエン?と言っているNIO(ウェイライ汽車)のES8は確か欧米資本が入ってスタートアップベンチャーのはず。雰囲気はどちらかと言えばレンジローバーの体だけど。