マツダ新型「CX-30」は「CX-3」後継ではなかった! 他のCXシリーズとなにが違うのか

マツダは、新世代モデルの第二弾となる新型「CX-30」をジュネーブモーターショーで世界初公開。国内のSUVラインナップ「CX-3」「CX-5」「CX-8」とはどのような違いがあるのでしょうか。

マツダの新世代モデル第二弾「CX-30」

 スイスで開催されている「ジュネーブモーターショー2019」で、マツダは新型コンパクトクロスオーバーSUVの「CX-30」を世界初公開しました。

マツダSUVの「CX-3」と「CX-5」の中間に位置する「CX-30」

 当初は、マツダのコンパクトSUV「CX-3」の次期型と噂されていたこのモデルですが、実際に公開されたのは別車種です。

マツダ CX-30の詳細を見る

 この「CX-30」という名前ですが、これまでのマツダのSUV(数字1桁)とは異なり車名の数字が2桁化されたことにまず驚きます。マツダSUVの今後の新展開を感じさせる車名といえるでしょう。

 メカニズムは、日本でも近い将来の発売が予定されているアクセラ後継車の「マツダ3」がベース。欧州仕様では2リッターガソリンエンジン、1.8リッターディーゼルエンジン、そして世界ではじめてマツダが量産車に搭載する火花点火制御圧縮着火(SPCCI)ガソリンエンジン「スカイアクティブX」も設定されます。

 ボディサイズは、全長4395mm×全幅1795mm×全高(ルーフ高)1540mmで、これは「CX-3」よりもひとまわり大きい設計。しかしながら3サイズだけでなくホイールベースも含めて「CX-5」(全長4545mm×全幅1840mm×全高1690mm)未満であり、しっかりと上下関係を守っていることが読み取れます。

 プロポーションやボディサイズからいって、やはり「CX-3」の後継と考えるのが自然な車種なのは間違いありません。流行のクーペスタイルSUVというのならわかりますが、サイズは若干大型化しているとはいえ基本的なプロポーションや、「コンパクトクロスオーバーSUV」という立ち位置も「CX-3」と同じだからです。

 そこで気になるのは、なぜ「CX-3」の新型ではないのかという点。マツダの広報担当者に尋ねてみたところ「CX-3とは異なるユーザーも想定した、新しいラインナップだからです」という答えが返ってきました。

 一見、ユーザーからすると「CX-3」との違いがわかりにくいですが、どこに差別化が図られているのでしょうか。

 まずは、ターゲット層です。前席を中心に考えてパッケージングを組み立てた「CX-3」がパーソナルなユーザーを想定しているのに対し、「CX-30」はファミリー層まで考えて設計しています。

 一般的に、後席や荷室の狭さが「CX-3」のウィークポイントといわれていますが、「CX-30」はその欠点を解消したというわけです。

ジュネーブで発表した新型「CX-30」の現地画像で詳細を見る(14枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー