すべては勝つためのエボリューション 三菱「ランエボ」第一世代の変遷を振り返る

外観は変わらずとも、中身は大幅進化したエボII

 日本のバブル経済崩壊や完全失業率の上昇などが報じられていた1994年1月に、「ランサーエボリューションII(以下:エボII)」をエボIと同様に台数限定で発売しました。

エボIと外見にあまり変化がない「ランサーエボリューションII」

 エクステリアは大きく変わらず、同様にエンジンも、エボIと同じ4G63型インタークーラ付きターボを踏襲しました。しかし、吸排気効率を向上させるチューニングにより、エボIから10PSアップした最高出力260PSに向上させました。

 また、エボIで“速いけど曲がらない”と評された点を解消すべく、ボディ剛性や足回りを改良し、見た目は変わらなくても中身は大きく進化しています。

 その甲斐もあって1995年のWRC第2戦スウェディッシュ・ラリーでは初優勝を獲得するなど、海外でも『Evo』の呼称が浸透し始めました。

大型リアウイングを装着したエボIII

 1995年1月には、さらに進化した「ランサーエボリューションIII(以下:エボIII)」が発売されました。

大型リアウィングを搭載した「ランサーエボリューションIII」

 エボIやエボIIと比べると外見上にも大きな変化が見られます。WRC(世界ラリー選手権)のグループA規定に沿って、高速化が増すラリーフィールドで勝つために、市販車でも異例の大型リアウイングを装着する必要がありました。

 さらに高出力化させたエンジンの冷却のため大きく開口したフロントバンパーなど、ベースの車体が同じながらも、エボⅠ、エボIIとは明らかに違うエクステリアによる独特の存在感を持っていました。

 エンジンは、初代から同じ4G63型インタークーラ付きターボです。しかし、燃調制御の緻密化とハイコンプレッション(高圧縮比)化によるレスポンス向上やタービンの大径化で、最高出力270PSを発揮するまでになりました。

 エボIIIは、1995年WRCラリー・オーストラリア、96年スウェディッシュ・ラリー、サファリ・ラリー、ラリー・アルゼンチン、1000湖ラリー、ラリー・オーストラリアで優勝し、もはやラリー・フィールドで常勝車になっていきました。

 また、1995年にはジャッキー・チェン主演の映画「デッドヒート」が公開され、エボIIIをはじめとした多くの三菱自動車車両が登場。三菱好きやエボファンに支持された作品です。

 ランサーエボリューションは、第一世代(エボI・エボII・エボIII)によって、基盤が作られました。その後の世代でも、当時の最新技術を搭載したモデルが続々と登場していきます。まさに“エボリューション”の名に恥じないクルマへと進化は続きました。

【了】

第一世代の「ランサーエボリューション」を画像で見る(17枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー