国内最速車として大人気! マツダ初代「RX-7」米国では「ロケット」と呼ばれる?

1978年3月にマツダ(当時は東洋工業)は初代RX-7となるサバンナRX-7(SA22C型)を発売。ロータリーエンジンを搭載した本格的スポーツカー「RX-7」とはどんなクルマなのでしょうか。

ガソリン喰い過ぎを、スポーツカーに昇華させる

 今から40年前。テレビやラジオでピンクレディーの「サウスポー」がヘビーオンエアされていた1978年3月に、マツダ(当時は東洋工業)は、初代「RX-7」となるサバンナRX-7(SA22C型)を発売しました。

初代サバンナRX-7

マツダの詳細を見る

 初代「スカイライン GT-R」のレース常勝記録を止めた「RX-7」の前身サバンナは、『速いけどガソリンをバカ喰いする』といわれ、オイルショックによる経済混乱の中で、敬遠されるクルマのひとつでした。

 そこで、マツダはロータリーエンジンの小型・軽量・高出力の特長を活かすために、本格的スポーツカー「RX-7」を登場させることを選んだのです。

 当時は、アメリカのマスキー法(大気汚染防止法)の影響を受け、ライバルであるトヨタ「セリカGT」や三菱「ギャランGTO」は、厳しくなる排ガス対策によるパワーダウンを排気量を大きくして補っていました。

 しかし、ロータリーエンジンという独特の内燃機関を持つマツダは、エンジンの出力向上よりも自社の技術を高く評価してもらえるように海外のスポーツカー市場を狙った戦略を考えていました。

 海外での販売開始は、1979年からですが、日本仕様もサイドブレーキレバーが左シート側に位置するなど、最初から左ハンドルを意識した設計となっています。

リトラクタブルライトのスポーツカー現る

 サバンナRX-7のフォルムも、ロータリーエンジンのコンパクトさを活かした低いボンネットの先端に、開閉式(リトラクタブル)のヘッドライトを配置するという独特のものです。

 後部を、曲面ガラスとしたデザインで『誰が見てもスポーツカー』という唯一無二の存在でした。このときのキャッチコピーは『羨望(せんぼう)のRX-7』です。

 前後タイヤの重量配分も50:50に近く、海外でライバルとされたポルシェ「924」がフロントエンジンでトランスミッションをリアに配置することで前後の重量バランスを取っていたのとは違い、重量物を中心に集められるロータリーエンジンだから実現できたレイアウトであり、マツダも『Designed by Rotary』と謳っていました。

 約1トンの車重に対して、130PSを発生する573cc×2の12A型ロータリーエンジンは、少しの改造でサーキットではさらに速く走れるようにできることから、国内最速車として大きな人気を得ました。

マツダ「サバンナRX-7」に関する画像を見る(8枚)

【知ってた?】SUVに興味ある人は見て! マツダの新SUVとは?

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー