「信号待ち」はフットブレーキを踏む? それともギアを「Pレンジ」に入れる? どっちがクルマに優しく安全なのか
AT車で信号待ちをする際、「フットブレーキを踏み続ける」人もいれば、ギアを「パーキングレンジ」に入れてフットブレーキから足を離す人も存在します。一体どちらが推奨される行為なのでしょうか。
AT車で信号待ちをする際、「フットブレーキを踏み続ける」人もいれば、ギアを「パーキングレンジ」に入れてフットブレーキから足を離す人も存在します。一体どちらが推奨される行為なのでしょうか。
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。
信号待ちでPレンジへいれる人がいるのですか。現実的ではないように思います。私は後続車が停止するまでブレーキを踏み、後サイドブレーキをひいてNへ入れ足を外します。最近ストップランプはLEDで眩しいので。同じ理由で交差点の先頭以外はヘッドランプも消灯しています。
発信の時はブレーキを踏みDへ入れサイドブレーキを外してスタートします。
AT車でDモードのままフットブレーキを踏み続けると、足が疲れやその他の理由でブレーキが緩む事がある、追突された時には追突は防げない。短時間の時は
Nレンジ、長くなりそうな時はPレンジに入れて、サイドブレーキを引いてます。習慣にすれば面倒な事はありません。免許を取った時はマニュアルでしたので、信号停止でギアをニュートラルにするのは常識でした。
仮にも公道の路上走行途上で、一時的な停車中という状況を鑑みても、車両を駐車状態におくと言う事は普通では無い様に思います。ただ、大型トラック等でフットブレーキをかけ続ける事が辛いという事情により(エアブレーキ車はその構造上基本的にペダルは重い)、信号待ち等で一時的にパーキングブレーキを作動させると言う事はまま有る様です(1日で20回以上の作動はシビアコンディションとしての整備を推奨される)。「どっちがクルマに優しく安全なのか」は、永遠の議論の的と思います。