トヨタ「新型MR2」!? 迫力の“ワイド&ロー”ボディ採用の「高性能スポーツカー」! ミッドシップじゃない「FT-Se」とは
2025年秋に行われるモーターショー「ジャパンモビリティショー2025」ではさまざまなコンセプトカーが展示されることでしょう。2023年に行われた「ジャパンモビリティショー2023」では、トヨタが「FT-Se」を展示していました。どのようなモデルなのでしょうか。
トヨタの「スポーツカー」!
2025年10月30日から11月9日にかけ、「JAPAN MOBILITY SHOW(ジャパンモビリティショー)2025」が開催されます。
2023年に行われた同イベントでも多くのコンセプトカーが展示されました。その1つがトヨタの「FT-Se」です。

ジャパンモビリティショーは2023年にスタートしたイベントで、これまで日本で行われてきた「東京モーターショー」の後継イベントとなります。2023年には、111万2000人の来場者を記録しました。
2023年のジャパンモビリティショーで、トヨタが世界初公開したコンセプトカーがFT-Seです。こちらはTOYOTA GAZOO Racingが取り組む「モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり」の思想のもと作られた“高性能スポーツBEVモデル”でした。
エクステリアは、ワイド&ローのプロポーションに加え、先進的な印象をもたらすワンフォームシルエットを採用。空気抵抗を低減させつつ、いかにもスポーティーなフォルムとしました。
このミッドシップのようなデザインや、“スポーツカー”と言う性質から「次期型スープラ?」「新型MR2はこれ?」「もしかして新型セリカなの?」など、多くの話題を生みました。
インテリアは、インパネ上部を低く構えたことで、高い視認性を確保。また、走行時のG(重力加速度)から身体を保持するために、新意匠のニーパッドを採用しています。
さらに直感的な操作を可能とするフルデジタル次世代コックピットを配置。これによって、運転への一層の没入感を実現しています。
このFT-Seは、同時に公開されたレクサス「LF-ZC」やトヨタ「FT-3e」とプラットフォームを共有しています。また、この3車両は、同イベントでトヨタが発表した新開発バッテリーを搭載していました。
※ ※ ※
ジャパンモビリティショー2023から2年が経過した現在、まだトヨタはFT-Seの市販版と言える“新型スーパーカー”を発表していません。ジャパンモビリティショー2025では、ブラッシュアップ版のプロトタイプなどが出てくるのか…注目です。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。