トヨタ最新「RAV4 X」がスゴイ! “独自デザイン”のシート&「ブラック仕立て外装」採用! めちゃ広ッ“ラゲッジスペース”も魅力の「最安モデル」とは?
オフロード走行に適したタフなデザインで、アウトドアの荷物もたくさん積める大容量&自由なラゲージスペースなどが特徴のトヨタ「RAV4」。そのなかでも最安モデル「X(ガソリン車 4WD)」とは一体どのようなクルマでしょうか。
トヨタ「RAV4」の最安モデル「X」ってどんなクルマ?
軽量かつ高剛性のボディにより走りの質を高め、振動の少ない走行や優れた操作安定性を実現したトヨタ「RAV4」。
市街地はもちろん、高速道路やオフロードでも高い安心感と上質な乗り心地を提供します。
そのなかでも最も安価なモデルはどのようなクルマなのでしょうか。

RAV4は、トヨタが1994年に発売を開始したSUVです。
現行モデルにあたる5代目は2018年にデビューしており、ガソリン車、ハイブリッド車、プラグインハイブリッド車と複数のパワートレイン及びグレードを展開しています。
そのなかで最も安価なモデルが「X(ガソリン車)」です。
RAV4 X(ガソリン車)のボディサイズは全長4610mm×全幅1855mm×全高1685mmで、他のグレードとほぼ変わりません。
ボディカラーは他のグレードに比べて選択肢が少ないものの、ホワイト系、シルバー系、レッド系、ブルー系など全6色から選べます。
外観では、フロントグリルやフロント・リアバンパーがブラックで統一され、シンプルな仕様がXグレードの特徴です。
また、ドアミラー、アウトドアハンドル、バックドアガーニッシュはボディ同色でコーディネートされています。
灯火類には、他のガソリン車グレードと共通の3灯式LEDヘッドライトが採用されています。
タイヤホイールはグレーメタリック塗装が施された17インチアルミホイールを装備し、スタイリッシュなボディと相まってカッコいい印象を与えます。
内装のカラーバリエーションはブラックのみで、2列5人乗りのレイアウトを採用。
全体的にシックなデザインにまとめられています。
シート表面はファブリック素材で、独自のデザインが施されているのも特徴です。
特に運転席は6ウェイマニュアルシートで、前後スライド、リクライニング、シート高さの調整が可能です。
コックピット周りには、7インチTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイが採用されています。
さらに注目すべきは、たっぷり積めるラゲッジスペースです。
リアシートを使用した状態でも奥行き1015mmを確保し、ラゲージ容量は580リットル(デッキボード下段時)を実現しています。
床面の高さは2段階に設定でき、荷物に応じて使い分けが可能です。
また、デッキボードの裏面が樹脂製のため、反転すれば濡れた物も置くことができ、アウトドア派にとって嬉しいポイント。これもRAV4 Xに標準装備されています。
安全機能面では、次世代の安全パッケージ「Toyota Safety Sense」が標準搭載されています。
衝突被害軽減ブレーキやペダル踏み間違い時の加速抑制装置などが備わり、毎日の運転を安心して楽しめます。
パワートレインには2.0リッター直列4気筒エンジンを搭載し、最高出力171PS、最大トルク207Nmを発揮。
従来のCVTに発進用ギアを追加することで、発進から高速域まで力強くダイレクトな走りと低燃費を両立しています。
駆動方式は4WDを採用し、WLTCモードでの燃費は15.2km/Lを記録。
爽快な走りと優れた燃費性能が大きな魅力の1つです。
なお、RAV4 X(ガソリン車)の価格(消費税込)は323万7300円です。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。