日産が次期「エルグランド」を世界初公開か!? 4人乗りの超豪華仕様! 高級ミニバン「ハイパーツアラー」お披露目へ

ジャパンモビリティショー2023で日産はEVコンセプトカーの「ニッサン ハイパーツアラー」を初公開します。どのようなモデルなのでしょうか。

これが次期「エルグランド」なのか!?

 日産は2023年10月17日、「ジャパンモビリティショー2023」(2023年10月28日から一般公開)でEVコンセプトカーの第3弾となる「ニッサン ハイパーツアラー」を世界初公開することを発表しました。
 
 ニッサン ハイパーツアラーは、日本ならではおもてなしの精神や上質さ、自動運転をはじめとする数々の先進技術を融合した「プレミアムEVミニバン」です。

日産が世界初公開する「ニッサン ハイパーツアラー」
日産が世界初公開する「ニッサン ハイパーツアラー」

 ニッサン ハイパーツアラーで移動することで、プライベートの旅行やビジネス出張など、目的を問わず、同乗者との時間をより一層楽しみ、絆を強めることができるといいます。

 外観は、日本の伝統美を表現する滑らかなボディパネルとシャープなキャラクターラインで構成。建築的で堂々とした佇まいが周囲の景色と調和します。

 フロントからリアフェンダーにかけて斜めに流れるようなボディサイドによって空力性能を向上させるとともに、EVと自動運転が融合した滑らかな走りを予感させます。

 また、車体を囲むように施された白いウエストラインは、ヘッドライトやシグネチャーランプとしても機能します。

 さらに、組子をモチーフに緻密さを表現したホイールなどのディテールデザインと、シンプルで大きな面構成のボディの掛け合わせが未来的な印象を与え、クラスを超えた本物感を醸し出しました。

 内装は、フルフラットのフロアで広々とした室内空間を確保。オーバーヘッドコンソールやライティングに、組子や格子をモチーフとしたデザインをあしらいました。

 また、フロアに搭載したLEDパネルに川床や空の風景を映し出すなど、デジタルと自然をテクノロジーで融合することで、日本らしいラグジュアリー感とリラックス空間を演出しています。

 運転席と助手席は360度回転させることが可能。完全自動運転技術を搭載したことにより、完全自動運転モードで走行中は、運転席と助手席を後部座席と向かい合わせにして乗員同士が対面で会話を楽しむことができます。

 さらに、後席の乗員がウェアラブルディスプレイを装着することで、前席のセンターディスプレイに表示されるナビやオーディオなどの情報を見たり操作することが可能となり、乗員全員の一体感が生まれます。

 ヘッドレストに搭載されたバイオセンシング付きのAI機能がドライバーや乗員の脳波や心拍数などから気分を判断し、空調や照明を自動調整することで車内を快適に保つ機能も搭載されました。

 ニッサン ハイパーツアラーは、各コンポーネントを小型化し、高いエネルギー密度の全固体電池を組み合わせることでクルマのパッケージングを革新する「ニッサンEVテクノロジービジョン」を採用。

 この技術によって超低重心化を実現したほか、進化した電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」による滑らかな加減速が、フラットで安定感のある走りと快適な乗り心地を提供します。

 また、V2X(Vehicle-to-Everything)機能を搭載しており、大容量のバッテリーに蓄えた電力を自宅や店舗、オフィスなどに給電するだけでなく、旅先やさまざまなビジネスシーンにおいても活用できます。

 ニッサン ハイパーツアラーのデザイナーは次のように説明します。

「フロアスクリーンの採用や4座が対面する構造により、乗員が絆を深めることができるのが最大の特徴です。

 友人や家族だけでなく、ビジネスパートナーと車内でミーティングをしたり、一緒に時間を過ごすことで仕事上での絆を深めることができ、新たなビジネスチャンスが生まれたりすることが期待できます

 ニッサン ハイパーツアラーのターゲットは起業に成功した人などを想定しており、ラグジュアリーで存在感があるエクステリアが重要だと思っています」

※ ※ ※

 日産にはラージサイズの高級ミニバンとして「エルグランド」がラインナップされていますが、現行モデル(3代目)は2010年登場とすでに13年を経過しており、新型への刷新が期待されています。

 プレミアムEVミニバンとして日産がお披露目するニッサン ハイパーツアラーは、高級感のあるスタイリングや室内空間から新型エルグランドのコンセプトカーであることが予想され、ジャパンモビリティショー2023の注目車種のひとつとなるのではないでしょうか。

【画像】「えっ…!」次期「エルグランド」か!? これが「ハイパーツアラー」です! 画像を見る(43枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

5件のコメント

  1. これは100%ない

  2. これは流石にイベントとかの時だけでしょ‥
    普段使いするようなデザインじゃない

  3. まただ、アルヴェルに対抗しちゃダメ
    違う路線やアルヴェルにない装備でかつちょっと安めにしないと
    絶対に負けるよ。

  4. いや、大まかなデザインは
    なかなかいいんじゃない?
    あとはいかに魅力的な顔、内装、機能を
    採用できるか。
    あとは値段。
    高すぎたら結局誰も買わない。

  5. 先進的なデザインじゃなく、
    シボレーのアストロな感じでネオクラシック感出して、300万スタートくらいにしないと。
    全高をアルヴェルより上げて、走行性能より快適さをあげて。
    フロントパネル周りは、最近のディスプレイ式はやめてボタンやスイッチ式に。
    でも、メーターは240km表示にして外車っぽく。
    車内はちょっとネオンを取り入れてもよいかも。
    助手席もオットマン装備。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー