高速の渋滞時「先頭合流」はズルくない! 速度高い合流はどうする? 不安な人に知るべきコツとは
クルマの運転で「合流」が苦手という人は少なくありません。特に高速道路の本線合流は速度が高いため不安なこともあります。では、上手に合流するコツにはどのようなものがあるのでしょうか。
高速道路の加速車線は何メートル? 余裕を持てる距離はある!
高速道路で走行していると加速車線(付加車線)から合流するシーンもあり、安全に走行するためにも加速車線について理解しておくのが大切です。
理解できていないまま走行してしまうと思わない事故やトラブルにもつながるため、合流する際のコツやマナーについても考えなければいけません。
高速道路では本線に合流するために加速車線が存在しており、合流するクルマと本線のクルマの間にある速度差をなくすために活用されます。
加速車線は料金所からの高速道路本線合流、SA/SAからの本線合流時などに多く設置されています。
高速道路本線に合流するまでの車線で、基本的には本線と平行に伸びています。本線ととの速度差を調整し、合流をサポートするための道路です。
また、加速車線は本線との速度の調整以外にも、加速車線から合流するクルマを視認する役割を持っています。
そして、加速車線の長さについては高速道路本線の速度設計に準じているので、それぞれの道路で長さは違っています。
例えば高速道路本線の速度設定が100kmなら加速車線は240m以上で設計されており、どのようなクルマであっても安全に合流できる速度が確保されています。
注意点としては合流するタイミングを逃してしまうと十分な加速を確保できないケースや、加速ができていても合流できないまま加速車線が終わってしまうケースも考えられます。
そのような際に焦って強引に合流すると事故やトラブルのリスクが高まるため、合流できなかった場合でも落ち着いてタイミングをもう一度図るようにしましょう。
自分が合流できたらいいと考えるのではなく、周りの安全を守りながら合流するためにはどうすればいいか考えましょう。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。