タクシー料金のしくみ、知っていればおトクに? 「時間併用」で加算されない方法も

タクシーの料金は、初乗り運賃の時点から「距離」と「時間」を併用して計算しているといいますが、そもそもどのようなしくみなのでしょうか。

タクシー料金、その加算のしくみ

 東京23区と三鷹市、武蔵野市のタクシー初乗り運賃は2017年2月現在、最長1.052kmまで、上限410円と定められており、以降は距離と時間によって加算されています。

 そもそもタクシーの料金は基本的に、上記のように一定距離内の初乗り運賃と、その距離を越えて乗車した場合の走行距離に応じた「距離制」で計算されますが、走行速度が10km/h以下になった場合には、走行時間を距離に置き換えて計算する「時間距離併用制」が適用されます。

 時間距離併用制は、賃走中のタクシーが混雑に巻き込まれたり、乗客の都合で待機させられたりといった、運転手の拘束時間が長くなる状況に対応するために設けられたものです。このため、信号で停車しているあいだや、初乗り運賃が適用される最大距離まで到達していないようなときにも、運賃が加算されることがあります。

 たとえば東京23区などにおける2017年1月30日(月)からの料金体系では、距離制の加算運賃は237mごとに80円、そして時間距離併用制の運賃は、90秒ごとに80円です。

 距離と時間の双方で計測されるタクシー料金ですが、なかには、知っておくと得するかもしれない乗り方のポイントもあります。

1 2 3

この記事の写真一覧

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー