ホンダが「N-BOX」など主要3車種で価格改定! 原材料費&物流費の高騰のため「値上げ」実施 4月21日より新価格へ

ホンダは2023年4月21日から、「N-BOX」「フリード」「ステップワゴン」の3車種で値上げを実施します。

人気の3車種が「値上げ」実施へ

 ホンダは2023年3月31日、「N-BOX」「フリード」「ステップワゴン」の主要3車種で、4月21日に価格改定を実施すると発表しました。
 
 改定の理由についてホンダは、「原材料価格や物流費の世界的な高騰に伴うもの」としています。

ホンダの人気車種のひとつ「N-BOX」
ホンダの人気車種のひとつ「N-BOX」

 N-BOXは2017年9月に発売された軽スーパーハイトワゴンで現行モデルは2代目です。

 2020年12月には、マイナーモデルチェンジを実施し、内外装デザインの変更や新色が追加。

 さらに翌年12月にはブレーキホールド付きパーキングブレーキを新たに全車標準装備としたほか、「Honda SENSING」は渋滞追従機能付のアダプティブクルーズコントロールとなり、高速道路の渋滞時などで運転負荷軽減を図りました。

 標準グレードの現行価格は144万8700円(G FF車)から204万2700円(L・ターボ コーディネートスタイル 4WD車)まで。改定後は146万8500円から206万2500円となり、1万9800円の値上げとなります。

 また、エアロパーツを装備した「Custom」(3万5200円値上げ)や、福祉車両「スロープ仕様」(標準グレード:1万8000円・Custom:3万2000円値上げ)、「Custom 特別仕様車」(3万5200円値上げ)も改定されます。

※ ※ ※

 2代目となる現行フリードは2016年9月にデビューしたミニバンで、コンパクトな車体に6人または7人乗りの3列シートと両側スライドドアを装備していることが特徴です。なお、2列シート5人乗りの「フリード+」も用意されています。

 2022年6月には改良を実施し、運転席・助手席シートヒーターやコンフォートビューパッケージ、ロールサンシェードを標準装備したほか、シート表皮に撥水撥油加工生地を採用しています。

 現行価格は227万5900円(G 6人乗り FF車)から3,278,000円(HYBRID Modulo X 7人乗り)まで。改定後は233万900円から333万3000円と5万5000円の値上げとなり、フリード+も同価格の値上げを実施します。

 福祉車両はフリード、フリード+ともに全グレード5万円の値上げです。

※ ※ ※

 ステップワゴンは2022年5月に発売されたミディアムクラスの3列シートミニバンです。

 6代目となった現行モデルでは、シンプルかつ上質な雰囲気が特徴の「AIR」と、スポーティな「SPADA」の2タイプを用意しています。

 現行価格は299万8600円(AIR 7人乗り FF車)から384万6700円(e:HEV SPADA PREMIUM LINE 7人乗り FF車)まで。改定後は305万3600円から391万2700円となり、5万5000円から6万6000円の値上げとなります。

 福祉車両は全グレードで5万円の値上げとなります。

ホンダ・N-BOX のカタログ情報を見る

【画像】新車の「値上げ」実施! 価格改定されるホンダ車は? 画像で見る(40枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー