トヨタ「アルファードトラック」がナンバー取得!? 復活の「サバンナ」や「GTカー風」に注目! 学生手掛けた渾身のカスタムカーが凄かった

2023年3月上旬に自動車専門学校「日本自動車大学校(通称NATS)」の学生達が製作したカスタムカーがナンバーを取得して、公道を走りました。

学生が手掛けたカスタムカー… 念願のナンバー取得!

 2023年1月に開催された「東京オートサロン2023」にて、千葉県の自動車専門学校「日本自動車大学校(通称NATS)」は様々なカスタムカーを展示しました。
 
 なかでも注目を集めたのがアルファードをベースにトラック化した個体ですが、無事に車検を通してナンバープレートを取得したようです。

NATSのカスタムカー達がついにナンバーを取得した! 「アルファードスーパーデューリー」は後方からの存在感も凄い(画像:日本自動車大学校公式SNS)
NATSのカスタムカー達がついにナンバーを取得した! 「アルファードスーパーデューリー」は後方からの存在感も凄い(画像:日本自動車大学校公式SNS)

 毎年、さまざまなカスタムカーやチューニングカーが展示される東京オートサロンですが、NATSのカスタマイズ科では毎回学生たちが作り上げるカスタムカーが話題となっています。

 過去にはロードスターをベースにコスモスポーツを現代に蘇らせたモデルや、フェアレディZ ロードスターをベースにGT-Rの見た目に仕上げたモデル。

 さらにはトヨタの3代目クラウンのローライダー仕様や、アルファードをベースにしたレクサス風モデル、そして本家スズキに先駆けてジムニー5ドアを作り上げるなど、その発想力や技術力には定評があります。

 東京オートサロン2023では、アルファードをベースにスーパーデューリートラック化したモデルや、86をベースにしたGTカー風モデル、ロードスターベースのサバンナRX-3風モデル、ブルーバードのレストア仕様などが展示されました。

 これらのモデルは単純にカスタマイズして終わりではなく、最後に車検を通してナンバープレートを交付するまでを目的としたところが特徴です。

 今回、カスタマイズされたモデルの特徴として、まずアルファードスーパーデューリートラックはアルファードをベースにボディ延長やハイラックスのパネルを活かして荷台を製作。さらには従来のスライドドアを廃止して観音開きドアに仕立てるなど、存在感のあるカスタムカーとなっています。

 サバンナRX-3風モデルは、ロードスターをベースにかつてマツダが販売していたサバンナGT(輸入名:RX-3をオマージュしたような丸目4灯かつメッシュグリルが特徴的なデザインです。

 GTカー風モデルは、TOYOTA GAZOO Racingが東京オートサロン2022に展示したGR GT3 Conceptをオマージュしたモデルとなり、パイプフレーム化などによりホンモノさながらのGTカーにカスタマイズされました。

 そしてこの3台と異なるのがブルーバード(411型)のレストア仕様です。前述の3台はあくまでもベース車を様々なパーツなどを流用しながらカスタマイズしているものですが、ブルーバードはあくまでもベース車のレストアすることが目的です。

 しかし、NATSでは単純にレストアするだけではなくラメ柄にオールペイントしたほか、エアサスを装着することでローライダー仕様に仕立てています。

 このように元々は学生による授業の一環ですが、地元の様々な企業などが協賛することで、カスタマイズのレベルはまさにプロ級と言えます。

駐車場に駐められた2台のカスタムカー…注目度はバツグン(画像:日本自動車大学校公式SNS)
駐車場に駐められた2台のカスタムカー…注目度はバツグン(画像:日本自動車大学校公式SNS)

※ ※ ※

 毎年カスタマイズ科の学生達は、約1年掛けてベース車の選定、カスタマイズコンセプトの決定からの製作を経て、東京オートサロンに展示することを目標にし、最後の締めとして卒業前のキャラバンが行われています。

 そして、2023年3月上旬にはそれぞれ車検を取得してナンバープレートを装着し、関わった学生たちによる房総半島1泊のテストランキャラバンが行われ、その様子はNATSの公式SNSや、教員のSNSなどにより見ることが出来ます。

 SNSでは「ナンバー取得おめでとう」や「オートサロンやキャラバン以外で見ることは出来ないの?」というコメントが寄せられていました。

 なおこれらのカスタムカーは、卒業式や入学式、オープンキャンパスなどに展示されることがあるようです。

【画像】全長6.6m超え「アルファードトラック」初公開! 存在感凄い実車の写真を見る!(80枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー