世界初公開された「新型SUV」は何が変わった? スバル「クロストレック」に刷新で先代とは別物になったのか

乗って分かるその違いは「一目瞭然」

 走りはどうでしょうか。

 今回の試乗場所である伊豆サイクルスポーツセンターは、アップダウンが厳しい上に連続するコーナーなど、どちらかというとスポーツ系モデルの試乗で使われるステージです。

 実は乗る前は「クロストレックのいい所、この場所で出るかな?」、「進化したといってもSGP→SGPは伸び代あるのかな?」と心配しましたが、乗ったらビックリです。

 プラットフォームはフルインナーフレーム構造の次世代SGP(スバル・グローバル・プラットフォーム)ですが、構造用接着剤の適用拡大やサスペンション取り付け部剛性アップ、ルーフパネルとブレースの間に制振性に優れた弾性接着剤(高減衰マスチック)を採用するなど、最新の知見・技術が採用された進化版です。

 加えて、2ピニオン式の電動パワーステアリングやサスペンションセットはオン/オフ性能を両立させるセットアップ、タイヤはファルケンのオールシーズンを履きます。

 ハンドリングは「君はスポーティハッチ?」と呼びたくなるレベルです。ステア系は操舵力も軽めで穏やかな特性ですが、まるでいいベアリング、剛性の高いシャフトを使っているかのような、滑らかさと骨太感、フィルターの数が少ないような直結感の高さから、扱いやすいのに信頼できる印象です。

 コーナリングはまさにSUV感ゼロです。より4輪を効果的に使っている感じに加えて、最低地上高200mmを感じない一体感の高さが印象的です。

 その走りに「SUVという枕詞が不要」と思うくらいレベルです。筆者は先代を高く評価していましたが、乗り比べると「SUVとしてはいいよね」だったことに気が付きました。

 その要因のひとつが「ロールしているのにロール感が少ない」です。具体的には旋回時に横G発生→クルマの動きとドライバーの動きにズレが無い→グラっと傾く感覚がない→より正確な操作が可能→一体感を感じやすい→クルマとの信頼関係がより高まるというわけです。

 恐らく、意のままに操れるという意味では、先代インプレッサSTIスポーツを軽く超えるレベルです。

 伊豆サイクルスポーツセンターの路面には白線が敷かれていますが、その白線をスポーツモデル並みに速く、正確に、そして楽にトレースできるクロスオーバーSUVは少ないと思います。

 さらにいうと決してサマータイヤと比べるとグリップが劣るオールシーズンタイヤを履きながらも、そのネガを感じないどころか、そのタイヤの限界ギリギリまでシッカリ使える懐の深さも実感。

 仮にサマータイヤを履かせたら、クロストレックSTIスポーツになってしまうかもしれません。

 これだけ書くと「つまり、よりスポーティにしたのね?」と思われがちですが、快適性はむしろ高められています。

 単純に硬い柔らかいではなく、乗員に無駄な動きをさせない(目線だけでなく体全体)、ショックを吸収する際の減衰の仕方(ズン→トンくらいの違い)、ビビり/振動だけでなく不快な音の抑制などにより、どこかスッキリ&さわやかな乗り心地になっています。

 これらはルーフパネルとブレースの間に減衰性を持った弾性接着剤(高減衰マスチック)の採用で強さだけでなくしなやかさを持たせたボディ構造の採用でコーナリング一連の流れがより滑らかになっていること。

 フレームが一新された仙骨を支えるシート構造によりドライバーがどんな状況でも正しい姿勢を維持できること。

 従来と同じAWD(ACT-4)ながらも後輪を積極的に活用する駆動力制御、ロールを抑え込むのではなく上手に活用させたサスペンションセットなどなど要因はいくつかあると思います。

 しかし、個人的には「機能としていい」よりも「クルマとしていい」という気持ちのほうが大きいです。それはつまり「総合力が高い」ということです。

 恐らく、今まで以上に各機能が連携してクルマづくりがおこなわれていると分析していますが、エンジニアのなかにSDA(スバル・ドライビング・アカデミー)出身者がいると聞き、納得しました。

 SDAはエンジニアの運転スキルや評価能力を高める活動ですが、その本質は「クルマ全体を知ること」。

 その活動の成果がクロストレックにもシッカリと入っていると思うと、感慨深いです。

新型「クロストレック」はSUVよりスポーツハッチバックよりな印象!?
新型「クロストレック」はSUVよりスポーツハッチバックよりな印象!?

 パワートレインは2リッター自然吸気+1モーターの「e-BOXER」です。

 ハード的には先代と同じですが、制御系は第3世代となっており、乗ると「これ、いいね!!」といえるくらいの進化を実感。

 具体的にはモーターをより積極的に活用する制御で、過渡領域においてアクセル開度が少なめかつ3000回転くらいまでの力強さは確実にアップ。

 アシストの仕方もより自然になっています。もちろん、絶対的なスペックは先代と同じなので全開にするとそれなりですが、実用域での走行では力不足を感じることはありませんでした。

 発生するノイズの低減はもちろん不快な音域が上手にカットされており、直近の自然吸気ボクサーにはない濁音の少ない澄んだサウンドを奏でます。

 失礼ながら、筆者これまで自然吸気のボクサーエンジンに“心地よさ”を全く期待していませんでしたが、クロストレックで初めて心地よさを感じました。

【画像】もはやこれは「スポーツSUV」じゃない? 新型クロストレックの実車を見る!(41枚)

【注目!】 スバルは何が凄い? クルマ好き必見な情報を見る!

画像ギャラリー

1 2 3

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー