一周まわってカッコいい!? 「ブサイク」といわれた個性あふれるクルマ3選

クルマのスタイリングはセールスに大きく影響を及ぼしますが、一方で発売当初は「醜い」といわれながらも、根強いファンに支えられているクルマもあります。そこでVAGUEでは、エンスー好みの「醜い」クルマを選んでみました。

フランス大統領も絶句した「醜いアヒルの子」

 古今東西「美しい」と讃えられたクルマは数あれど、ハッキリ「醜い」といわれたクルマは、決して多くはない。

 しかし、醜いとまでいわれるのは万人には受け入れがたい個性の裏返しでもあり、数少ない醜いクルマたちは同時に、少数のコアなファンたちから熱狂的な支持を受ける。さらに長い時を経て「一周まわって」カッコいいとされてしまう事例もあるようだ。

 今回は、ヨーロッパの名車の中から「醜い」といわれたクルマ3台をピックアップした。

シトロエン2CV最終期の限定版「チャールストン」は、日本にも数多く上陸している
シトロエン2CV最終期の限定版「チャールストン」は、日本にも数多く上陸している

●醜いアヒルの子:シトロエン「2CV」

 第2次世界大戦が終結して3年後、1948年10月に開催されたパリ・サロンにて発表された戦後シトロエン初の新型車「2CV」は、自動車史上に冠たるベーシックカーの傑作といえるだろう。

 強固なプラットフォーム上に載せられる、自動車の常識を覆すほどにシンプルなボディは、ドアやフェンダーの薄板化や、ルーフとトランクリッドをキャンバス張りとするなどの徹底的な簡素化により、大人4人が快適に移動できる居住性を確保しながら、車両重量にしてわずか495kgという驚くべき軽量を実現していた。

 さらに革新的だったのは、前:リーディングアーム/後:トレーリングアーム式の4輪独立サスペンションである。この前後アームに継続するコイルスプリングは、サイドシル下に置かれた筒状の一体型ケースに収めたもの。しかも、アーム根元のフリクション式プレートと筒内でコイルに吊られた錘が上下する構造の慣性ダンパーの効力も相まって、「悪路でもカゴに入れた玉子を割らない」ソフトな乗り心地を実現していた。

 そして、第二次大戦前に発表された「トラクシオン・アヴァン」の流れから、当然のごとくFFレイアウトとされたエンジンは、わずか375ccの空冷水平対向2気筒OHVを採用。パワーはたったの9psに過ぎなかったものの、軽量な車体のおかげで最高速にして65km/hという、高速道路「オートルート」もない時代には充分な動力性能に加え、リッターあたり約22kmの低燃費も両立していたのだ。

 ところが、パリ・サロンにて初めて2CVを目のあたりにした観衆の第一印象は、決して芳しいものではなかったそうだ。

 曰く「ブリキ小屋」ないしは「イワシの缶詰」などと嘲笑された上に、ワールドプレミアのアンベールを引き受けた当時のオリオール大統領も、当惑のあまり言葉を失ったという。こんなエピソードから、2CVはいつしか「醜いアヒルの子」と称されてゆくのだ。

 でも、2CVにとって真の購買層と見込まれていた地方の農民たちは、このクルマの才能を早々に見抜いていた。そして「自動車」というよりは、鋤やクワなどの農具や鍋釜にも等しいフランス人の「民具」として認知され、まずは農村から大ヒットを博することになる。

 しかも、当初はとまどいを隠せなかった都市在住の知識人や富裕層も次第にこの合理性を認めたばかりか、持ち前の個性とエスプリからファッション的な記号性、さらには、政治的なメッセージまで見出すようになっていった。

 そして、その名声の届く範囲が世界に広がった2CVは、ポルトガル工場生産分を含めると1990年まで、つまり52年の長寿を誇る超ロングセラーとなる。

 それは「醜いアヒルの子」が白鳥に成長せずとも、みごとに羽ばたいたことの証ともいえよう。

【画像】ブサイクでも愛せるクルマとは?(16枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー