100万円台のトヨタ新型「カローラクロス」 なぜ「199.9万円」というギリギリ価格を設定? どんな効果があるのか
199万9000円から設定されているトヨタ新型「カローラクロス」。なぜ「ギリギリ価格」のグレードが設定されているのでしょうか。
限りなく装備が簡略化された「G“X”」グレードもラインナップ
2021年9月14日に発表されたトヨタ新型「カローラクロス」は、ベースグレードが199万9000円という価格設定となっています。
これは、「100万円台」ということをアピールするための戦略的なねらいが強いと思われますが、実際にこの「ギリギリ価格グレード」を購入するのはどのような人なのいるのでしょうか。
新型カローラクロスは、大きすぎず小さすぎず、必要十分以上の機能性を持ち、なおかつクラストップレベルの燃費性能(26.2km/L)を持つことから、ベストセラー間違いなしともいえるモデルに仕上がっています。
新型カローラクロスのグレード構成は、ガソリン車とハイブリッド車のそれぞれに、ベースグレードの「G」、上級グレードの「S」、そして最上級グレードの「Z」が設定されています。
さらに、ガソリン車に限り、装備を可能な限り簡略化した「G“X”」というグレードが設定されました。
価格(消費税込)は、エントリーグレード「G“X”(2WD)」が199万9000円、最上級グレードの「HYBRID Z(E-Four)」が319万9000円です。
このエントリーの「G“X”」というグレードは、フロントグリルやリアバンパーがシンプルなブラック塗装だったり、LEDハイマウントストップランプが8灯と、ほかのグレードの12灯より少なかったり、ステアリングが本革巻きではなくウレタン製だったりと、装備が簡素化されています。
さらに、予防安全機能であるパーキングサポートブレーキや、ブラインドスポットモニター、あるいは駐車支援機能であるパノラミックビューモニターやバックガイドモニターがオプションでも装着できないといった制約があります。
ここで気になるのは、あえてこの「G“X”」というグレードを購入するユーザーはいるのだろうか、という点です。
新型カローラクロスと価格帯の近いSUVとして、トヨタにはすでにヒット車種となっている「ヤリスクロス」や「ライズ」があります。
しかし、どちらも一部グレードをのぞけば車両本体価格は200万円を超えるため、これらを検討しているユーザーが、「予算に余裕があるから」という理由で、クラスがひとつ上とはいえ、限りなく装備が簡略化された新型カローラクロスの「G“X”」を検討するとは考えにくいように思われます。
では、新型カローラクロスのG“X”はどのような人向けのグレードなのでしょうか。都内のトヨタ販売店スタッフは次のように話します。
「カローラクロスは9月14日の発表以降、お客さまからかなりの問い合わせを頂いており、事前予約も含めて、すでに多くの受注を頂いています。
しかし、『G“X”』グレードに関しては、現在のところ、まだ1台も受注していません。
G“X”は、『ヤリス』のX “Bパッケージ”や『アクア』のBと同じく、基本的にはビジネス向けのグレードとなります。
そのため、メーカーオプションがほとんど選べない仕様となっており、ガソリン車のみの設定です」
また、別の販売店スタッフは次のように話しています。
「カローラクロスの『G“X”』グレードは、安全装備を省いたり、外観を簡素化させていることから、積極的にお客さまにはオススメしづらいというのが正直なところです。
もし『G“X”』とおなじ200万円程度のご予算でSUVを検討されているのであれば、202万円のヤリスクロスの『G』グレードをオススメします」
安い「グレード」を作って
車の値段を安く見せる
結局カローラクロス
260万くらいが売れ筋グレードになる‼️