不評だったデザインを一新! マイナーチェンジでカッコよくなった車5選

新型車が登場すると、一般的に2年から3年ほどでマイナーチェンジがおこなわれ、商品としての魅力を補って売上増につなげようとします。マイナーチェンジでは車種によってさまざまな改良が図られますが、なかには大胆にデザイン変更をおこなうケースも存在。そこで、マイナーチェンジでカッコよくなったクルマを、5車種ピックアップして紹介します。

マイナーチェンジでデザインがテコ入れされたクルマを振り返る

 毎年、各メーカーから数多くの新型車が登場しますが、発売して2年から3年ほどで低下した商品力を補う意味で、テコ入れであるマイナーチェンジをおこなうのが一般的です。

イマイチ低評価だったフロントフェイスを一新したクルマたち
イマイチ低評価だったフロントフェイスを一新したクルマたち

 マイナーチェンジによって改良するポイントは車種によって異なりますが、装備のアップデートやエンジン性能や燃費性能の向上。ほかにもグレードの追加や廃止といったラインナップの変更もおこなわれます。

 また、重要なところでは内外装のデザイン変更で、小変更から大規模な変更まであり、なかにはフロントフェイスを一新するケースも珍しくありません。

 そこで、デザインが不評だったことからマイナーチェンジでフロントフェイスを刷新したモデルを、5車種ピックアップして紹介します。

●ホンダ「インテグラ」

日本仕様の一部グレードのみフロントフェイスを刷新した後期型「インテグラ」
日本仕様の一部グレードのみフロントフェイスを刷新した後期型「インテグラ」

 ホンダ「インテグラ」は、「シビック」と「アコード」の間を埋めるモデルとして1980年に誕生した「クイント」がルーツのモデルです。

 その後、車名が「クイントインテグラ」に変更され1989年に発売された2代目からはインテグラとなり、1.6リッターで160馬力を発揮するVTECエンジンを初めて搭載するなど、スポーティな面を強調。

 同様なコンセプトで1993年に登場した3代目では、フロントグリルレスで丸形4灯プロジェクターヘッドライトと、当時としては斬新なフロントフェイスが採用されました。

 しかし、そのフロントフェイスは日本では不評で、1995年のマイナーチェンジでは一部グレード除き、横長でシャープなデザインの異型ヘッドライトに変更され、フロントフェイスを一新。

 ちょうど1980年代の終わりから1990年代のはじめはプロジェクターヘッドライトがトレンドで、ホンダもその流行をキャッチアップしたかたちで新しさを表現しましたが、ユーザーには受け入れられなかったということでしょう。

ホンダ・インテグラ の中古車をさがす

●日産「シルビア」

大型化したボディを精悍な印象へと変えた後期型の6代目「シルビア」
大型化したボディを精悍な印象へと変えた後期型の6代目「シルビア」

 かつて日産のスペシャリティカーラインナップで中核を担っていた「シルビア」ですが、1988年に発売された5代目(S13型)が大ヒットしたことで大きな転換期を迎えたといえます。

 この5代目のコンセプトを踏襲するかたちで、1993年に6代目(S14型)が登場し、ボディは5代目と変わらず2ドアクーペとされました。

 1989年に税制改正によって3ナンバー車の自動車税が大幅に減額され、さらに排気量で税額が決まる制度になったことから、1990年代はボディの大型化が流行。

 そのため、6代目シルビアもボディサイズを全長4520mm×全幅1730mm×全高1295mmまで拡大して全車3ナンバーとなりました。

 しかし、すでにクーペ人気に陰りが見え始めていたのに加え、5代目に対して大型化して丸みを帯びた6代目のボディはスポーツカーながら重たそうな印象が拭えず、販売台数は5代目から大きく低下してしまいました。

 そこで、1996年のマイナーチェンジでフロントフェイスをシャープな印象のデザインに一新。

 CMでもツリ目をアピールするなどヘッドライトは直線基調となり、同時にフロントグリル、前後バンパー、フロントフェンダーのデザインが修正されました。

 後期型の6代目シルビアは精悍なイメージの2ドアクーペへと変貌して好評でしたが、大きくヒットするまでには至らず、1999年に7代目へとモデルチェンジしました。

日産・シルビア の中古車をさがす

●スバル「インプレッサ」

高性能車らしい戦闘的な印象となった後期型の「鷹目」2代目「インプレッサ」
高性能車らしい戦闘的な印象となった後期型の「鷹目」2代目「インプレッサ」

 1992年に誕生したスバル「インプレッサ」は、ラリーマシンとして初代「レガシィ」の後継車という重責を担い、トップグレードの「WRX」によって高性能なセダン/ステーションワゴンというイメージが確立されました。

 そして、2000年に登場した2代目は初代のコンセプトを引き継いで開発されつつも、フロントフェイスを刷新することで大きくイメージチェンジが図られました。

 2代目の初期型ではヘッドライトとウインカー、ポジションライトを内包した斬新な丸型コンビネーションライトを採用。

 しかし、デザインのインパクトはあったもののユーザーの評価は賛否が分かれ、2002年のマイナーチェンジでは一部のモデルで流行していた「涙目」型のヘッドライトに変わってフロントフェイスを一新しました。

 ところが、このフロントフェイスもシャープさに欠けていると評されたことから、さらに2005年のマイナーチェンジでは、「スプレッドウィングスグリル」と呼ばれるスバル車共通のイメージを反映したフロントグリルのデザインが採用されました。

 それにあわせて「鷹目」と呼ばれるツリ目のヘッドライトに変更して、精悍な印象へと変貌を遂げます。

 マイナーチェンジで2度もフロントフェイスが大きく変わるというのは非常に珍しいケースですが、当然ながらボンネット、ヘッドライト、フロントバンパー、フロントフェンダーが作り変えられ、スバルにとってコスト的には痛手だったのではないでしょうか。

スバル・インプレッサ の中古車をさがす

【画像】マイナーチェンジで変わりすぎ! イケメン化のビフォーアフターを見る(26枚)

【注目!】 スバルは何が凄い? クルマ好き必見な情報を見る!

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー