持っているだけで一目置かれる!? こだわりを感じさせる車5選

クルマ選びをおこなう際は、価格やデザイン、ボディサイズ、性能など、さまざまな要素を検討します。一方で、「このクルマじゃなければダメ!」と、こだわりをもって選ぶ人もいます。そこで、深いこだわりを感じさせるクルマを、現行モデルのなかから5車種ピックアップして紹介します。

こだわりがあって買ったと思われるようなクルマとは

 新車でも中古車でも、購入する際にはさまざまなポイントを検討して決断に至ります。価格やデザイン、ボディサイズ、性能などから絞り込み、理想の1台を手に入れるというのが、一般的ではないでしょうか。

開発者もユーザーもこだわりがありそうなクルマたち
開発者もユーザーもこだわりがありそうなクルマたち

 一方で、深いこだわりがあり、「このクルマじゃないとダメ!」と決まっている人もいますが、そうしたこだわりというのは、まさにクルマの特徴を端的に表しているといえます。

 そんなこだわりを感じさせるクルマを、現行モデルのなかから5車種ピックアップして紹介します。

●日産「スカイライン」

歴代モデルでもっとも高性能な「スカイライン 400R」
歴代モデルでもっとも高性能な「スカイライン 400R」

 1957年にプリンスから発売された「スカイライン」は、現行モデルまで一貫して後輪駆動のセダンを主力とし、2代目以降は常に6気筒エンジンが設定されています。

 一部の国や地域に少量が輸出された以外は、誕生から基本的に日本専売モデルでしたが、11代目のV35型からアメリカ市場をメインターゲットとしたグローバルカーになり、現行モデルは2014年に発売された13代目です。

 いまではハイブリッドモデルをラインナップし、ハンズフリー運転が可能な先進運転支援技術「プロパイロット 2.0」(ハイブリッド車に標準装備)が装備されるなど、飛躍的な進化を遂げていますが、6気筒エンジンのFR車(4WD車もあり)というポリシーを貫いています。

 そして2019年7月のビッグマイナーチェンジでは、スカイライン史上もっとも高性能となる405馬力を誇る「400R」がラインナップされ、大いに話題となりました。

 400Rには専用チューニングされた「ダイレクトアダプティブステアリング」と、新開発のインテリジェント ダイナミックサスペンションが採用され、俊敏なフットワークを実現。

 スカイラインのDNAともいえる、スポーツマインドも忘れてはいません。

日産・スカイライン のカタログ情報を見る

●トヨタ「86」

いまでは大変に貴重な小型FRクーペの「86」(画像はブラックリミテッド)
いまでは大変に貴重な小型FRクーペの「86」(画像はブラックリミテッド)

 トヨタの小型FRスポーツ車の始まりは、1972年に登場した「カローラレビン/スプリンタートレノ」です。それから1987年に生産を終了した「AE86型」まで、常にFRにこだわるユーザーから支持されてきました。

 その後、1998年にFRスポーツセダンの「アルテッツァ」がデビューし、AE86型の再来と歓迎されましたが、2005年に生産を終了。以降は同種のモデルは存在せず、再び小型FRスポーツ車の復活を望む声がたかまりました。

 そのリクエストに応えるカタチで2012年に発売されたのが「86」です。86のネーミングは言わずもがなAE86型に由来しており、FR駆動の2ドアクーペというコンセプトも踏襲。

 エンジンはスバルと共同開発の2リッター水平対向4気筒自然吸気を搭載し、最高出力207馬力を発揮します。

 また、足まわりにはフロントにマクファーソンストラット、リアにマルチリンクを採用し、優れたハンドリングを実現。レスポンスの良いエンジンとの相乗効果で、ドライブする楽しさにあふれています。

 なお、2020年9月現在も86は販売されていますが、そろそろ次期型登場の声も囁かれているようです。

トヨタ・86 のカタログ情報を見る

●マツダ「ロードスター」

原点回帰することで軽快感を取り戻した「ロードスター」
原点回帰することで軽快感を取り戻した「ロードスター」

 日本がバブル絶頂期だった1989年に、マツダが展開していたユーノスブランドから、オープン2シーターFRスポーツカーの「ロードスター」が発売されました。

 用途が限られてしまうオープン2シーター車ながら、軽量でコンパクトなボディに優れた足まわり、ちょうど良いパワーのエンジン、スタイリッシュなボディで安価な価格と、すべてが完璧なバランスとされたことから国内外で大ヒットを記録。

 純粋にドライビングの楽しさが感じられるクルマとして高く評価され、ロードスターと同種のオープン2シータースポーツカー復活の立役者となったほどです。

 その後、代を重ねてもコンセプトは受け継がれていき、現行モデルは2015年に発売された4代目となります。

 これまでは排気量のアップや、ボディサイズの大型化が図られてきましたが、マツダはロードスターの原点に立ち返るとし、エンジンを1.5リッターにダウンサイジング。ボディサイズも全長3915mm×全幅1735mm×全高1235mmとワイド化しつつも、全長を3代目より105mm短縮しています。

 また、ボディ各部にアルミや超高張力鋼板を使ったことで100kgもの軽量化に成功し、エントリーグレードで990kgと1トン未満を達成しました。

 ロードスター伝統の「人馬一体」を目指すために、前後重量配分を理想的といわれる50:50に設定。優れた旋回性能によって、初代ロードスターを彷彿とさせる軽快なドライブフィールを実現しています。

マツダ・ロードスター のカタログ情報を見る

【画像】乗っていることを自慢したい! こだわりが詰まったクルマを見る(18枚)

【新規OPEN!】「まつだのニュース」でMAZDAの最新情報をまとめてチェック

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー