100万円台でも極上中古が手に入る!? 2世代前のE90型 BMW「3シリーズ」の魅力とは
BMW「3シリーズ」といえば、Dセグメントのセグメントリーダーとして確固たる地位を築いている人気モデルだ。現行型で7代目となる3シリーズだが、2世代前の5代目「E90」型は、中古市場でだいぶこなれてきた感がある。そんなE90型3シリーズの魅力を紹介しよう。
永島譲二氏がデザインしたE90型3シリーズ
BMW「3シリーズ」は現在7代目に入っている。
3シリーズの各世代は、ほぼ7年ごとにフルモデルチェンジするのがルーティンになっており、いま、先代や先々代3シリーズという6年から10年落ちの中古車の価格が手ごろになってきているため、当時憧れだったクルマに乗れるチャンスがある。
今回は先々代のE90の3シリーズに焦点を当てて研究してみよう。
その前に簡単に3シリーズの歴史を振り返っておく。歴代3シリーズは、以下のように型式で呼ばれることが多い。
初代3シリーズ E21型(1975年~)
2代目3シリーズ E30型(1982年~)
3代目3シリーズ E36型(1990年~)
4代目3シリーズ E46型(1998年~)
5代目3シリーズ E90型(2005年~)
6代目3シリーズ F30型(2012年~)
7代目3シリーズ G20型(2019年~)
今から10年前の2010年に販売されていたのは、5代目の3シリーズになる。E90のモデル後半になり、熟成してきた時期のモデルであるが、2020年の中古車相場は、程度によっては100万円を切るものもあり、手を出しやすい価格になってきた。
E90のエクステリアデザインを担当したのは、BMW AGのデザイン部門に所属する永島譲二氏である。彼はこのE90の前には初代「Z3」(E36/7)、4代目の「5シリーズ」(E39)のエクステリアも担当したことでも知られている。
クルマのデザイナーになっても、1車種も担当したことがない人がほとんどだから、永島氏のようにBMWだけで3車種も担当したというのは、いかに彼が優秀かがわかる。じつはBMWの前にルノーにいたことがあり、そのときは「25」(ヴァンサンク)の後継車である「サフラン」をデザインした実績もある。
担当は勝手に手を挙げて決まるわけでもなく、上司が決めるわけでもない。社内でコンペがあり、まずは2次元の絵を書いて順に勝ち進んでいき、残った中で3次元のモデルを作って競い合うのだ。最終的には取締役会でゴーサインが出て、そこから実際の作業に入る。
今でも輝きが失せないE90であるが、デビュー当時はそのデザインに違和感を覚える人もいた。うちの妻がそうだった。我が家ではE30、E36を2台、E46と3シリーズばかりを乗り継いできたが、次のE90がデビューしたのを見て「顔が変」と言った。
そのことを直接永島氏に伝えたら、「そうでしょうね。そんな人がいてもおかしくないです」と応えた。
その理由を尋ねると、「最初からみんなが『良い』というデザインはすぐに飽きられちゃうんです。BMWは、ひとつのモデルで7年持たせなくちゃいけない、10年経っても街にはたくさん走っている。そのときにも古臭く見えないためには、最初は違和感があるくらいがちょうどいいんです」と、クルマに乗りながら平然と話してくれたことが今でも記憶に残っている。
それから2年後、3シリーズツーリング(E91)を買って、妻は何の違和感もなく乗っていた。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。