話題沸騰中のマツダ「CX-30」 同社「CX-3」との差別化はどこに存在?

多様化するニーズに対応すべく単純した新型「CX-30」

 ボディサイズやパワートレイン以外にもさまざま部分で違う両車ですが、特筆すべきは後席の快適性です。「CX-3」では、ボディの構造上後部座席が狭く大人4人での長距離移動に適しているとはいえませんでした。マツダも「パーソナルユーザーに向いている」と説明しているほどです。

マツダのSUVラインナップで一番コンパクトな「CX-3」

 今回の「CX-30」では、コンパクトクロスオーバーとしての使い勝手の良さを徹底的に追求。さまざまな利用シーンやニーズに応えられる広さを実現しているといいます。

 後席においては、フロアを低くしたうえで頭上空間を高く設定することで、よりゆとりを持てる空間を実現。また、前席からは後席を振り向きやすく、後席からは前席乗員の横顔が見えやすくなるなど車内コミュニケーションの向上を図っているのです。

 新型「CX-30」の開発背景について、開発主査の佐賀尚人氏は次のように話します。

「ライフステージの変化に伴う“人生の転換期”では、家族構成や生活形態の変化からクルマ選びにおいてもニーズが変化していきます。そのなかで、多様なニーズを満たしながらも多くのお客様が何気ない毎日が、主体的で創造性に溢れたものとなるような“世界観を広げるコンパクトクロスオーバー”として開発しました」

※ ※ ※

 日々、変化し多様化するユーザーのニーズは、細分化していきます。マツダは、同社が誇るSUVラインナップにおいて、その細かな部分までもカバーするために新型「CX-30」を投入したようです。

 そのため、国内では「CX-3」は販売中止とならず「CX-30」と併売され、「CX-5」や「CX-8」と合わせて全6モデルのSUVラインナップが実現します。

 他の自動車メーカーでも、多様化するニーズに応えられるようなSUVラインナップを持っているところもありますが、マツダは独自のデザイン哲学となる『魂動デザイン』を主軸とした結果、ユーザーからは分かりにくい差別化となったようです。

 しかし、裏を返せばどのモデルでも最新で上質なマツダブランドを体感できるといえるのかも知れません。
 
【了】

差別化はどこ?「CX-30」と「CX-3」の違いを画像で見る(17枚)

【知ってた?】SUVに興味ある人は見て! マツダの新SUVとは?

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー