最安148万円から! 助手席側に柱が無い軽ワゴン!? めちゃひろびろなダイハツ「タント」 累計販売300万台達成! どんなクルマ?
ダイハツが販売するタントシリーズの日本国内累計販売台数が、2025年5月末時点で300万台を達成しました。
タントシリーズの日本国内累計販売台数が300万台を達成
ダイハツの主力軽自動車「タント」は、背が高くてスライドドアを採用した軽スーパーハイトワゴンです。
そんなタントですが、2025年5月末時点で日本国内での販売累計台数が300万台を達成したことをダイハツは発表しました。
歴代タントには、どのような特徴があるのでしょうか。

全国軽自動車協会連合会が発表している「2025年5月 軽四輪車 通称名別 新車販売速報」でも3位にランクインするタント。
そんな初代タントは2003年に発売され、全高1700mm以上の軽乗用車「スーパーハイトワゴン」という新ジャンルを開拓しました。
また2007年に登場した2代目タントでは、助手席側のピラー(柱)を前後のドアにピラーを内蔵することで大開口を実現した「ミラクルオープンドア」を採用し話題に。
3代目タントは2013年に登場し、安全機能「スマートアシスト」の採用や外板樹脂パーツの採用を拡大。
そして現行となる4代目タントは、ダイハツの新たなプラットフォーム「DNGA(Daihatsu New Global Architecture)」を採用した第一弾として2019年に登場しました。
2022年のマイナーチェンジでは派生モデル「タントファンクロス」を追加し、アクティブ感とタフさを表現したスタイルや専用装備を採用。
これにより近年需要が高まっていたアウトドアユーザーのニーズにも応えています。
※ ※ ※
現在のタントシリーズは、標準仕様「タント」(148万5000円から)、カスタム仕様「タント カスタム」(187万円から)、タフ仕様「タント ファンクロス」(180万円から)を展開しています。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。