「約145万円」から買える! ダイハツ最新「軽ワゴン」の最高級&フル装備仕様はいくら? 大開口「両側パワースライドドア」ד豪華内装”採用の「タント カスタムRS 4WD」に注目!

ダイハツの軽トールワゴン「タント」のなかで最も高級なグレードである「カスタム RS 4WD」に、メーカーオプションをフル装備したら、一体いくらになるのでしょうか。

タントの最高級グレード、気になる装備は?

 2024年10月、ダイハツは軽トールワゴン「タント」の一部改良モデルを発売しました。
 
 なかでも最上級グレード「タント カスタムRS 4WD」では、メーカーオプションをフル装備した場合、一体どのくらいの価格になるのでしょうか。

専用エアロの存在感がスゴイ! タントの最高級グレードとは?
専用エアロの存在感がスゴイ! タントの最高級グレードとは?

 タントは2003年の初代モデル登場以来、軽スーパーハイトワゴンの先駆けとして多くのユーザーから支持を得ています。

 2019年に登場した現行モデルは、ダイハツ独自の車両構造「DNGA(Daihatsu New Global Architecture)」を初採用した車種です。

 2022年には安全機能「次世代スマートアシスト」が追加され、2024年の改良ではコーナーセンサーが新たに装備されるなど、着実に進化しています。

 ラインナップは、ベーシックな「タント」、アクティブな「タントファンクロス」、そして上質な「タントカスタム」の3タイプ。

 なかでも最上級モデルがタント カスタムRS 4WDです。

 ボディサイズは全長3395mm×全幅1475mm×全高1775mmで、室内空間は長さ2125mm×幅1350mm×高さ1370mm。

 2WDモデルより全高が20mm高い点以外は、全てのグレードで共通しています。

 エクステリアでは、メッキのドアハンドルやサイドストーンガード、切削加工された15インチアルミホイールが装備され、高級感とスポーティさを両立。さらにフルLEDヘッドランプやフロントイルミネーションランプが標準装備されており、夜間の視認性とデザイン性を両立しています。

 ボディカラーは、モノトーン7色とツートーン3色の計10色展開。そのなかでも「クールバイオレットクリスタルシャイン」は専用色で、深みのある紫が軽自動車ながらもラグジュアリーな雰囲気を演出しています。

 インテリアでは本革巻ステアリングホイールやメッキ加飾付きのシフトレバーなど、細部にまでこだわりが感じられます。

 ブラックを基調としたシックな内装デザインと相まって、落ち着きのある空間が広がります。

 また「ミラクルオープンドア」を採用し、センターピラー内蔵型の構造により広い開口部を実現。

 左右の後部ドアはパワースライドドアを採用し、大きな荷物の積み降ろしや子どもの乗り降りもスムーズです。

 安全面では、ダイハツ独自の「スマートアシスト」が搭載され、衝突回避支援ブレーキ、車線逸脱警報、誤発進抑制機能などが標準装備。

 コーナーセンサーやオートハイビームも備わり、ドライバーの安心感をサポートします。

 タント カスタムRS 4WDは660cc直列3気筒ターボエンジンを搭載し、最高出力64ps、最大トルク100Nmを発揮。

 トランスミッションはCVTで、駆動方式は4WD。さらに「eco IDLE」によるアイドリングストップ機能を装備し、燃費は19.6km/L(WLTCモード)を実現しています。

 なお、タント カスタムRS 4WDの価格(消費税込、以下同)は208万4500円と、一番安いグレードの「タント L eco IDLE非装着車 2WD」(145万2000円)と比較して、63万2500円の差があります。

【画像】超カッコイイ! これが「最高級タント&オプションフル装備」です!(36枚)

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー