高性能タイヤがこの価格で!? タイから黒船来襲! OTANI「BM2000」をサーキット&一般道試乗レビュー【PR】

オートウェイで販売しているFINALIST「FZ-S5」に「OTANI(オータニ)タイヤ」の「BM2000」を装着
「OTANI(オータニ)タイヤ」はタイのタイヤメーカーで、同国ではトップシェアを誇る
「OTANI(オータニ)タイヤ」の「BM2000」は、日本ではオートウェイの独占販売で、195/50R15サイズの価格は送料税込みで8240円だ
排水性が悪く、タイヤが浮いてしまうハイドロプレーニング現象への対策がしっかりとられたトレッドパターン
排水性が悪く、タイヤが浮いてしまうハイドロプレーニング現象への対策がしっかりとられたトレッドパターン
排水性が悪く、タイヤが浮いてしまうハイドロプレーニング現象への対策がしっかりとられたトレッドパターン
ショルダー部の面積を広くとることによって、横の剛性を高めているという
「BM2000」の耐摩耗性能を表すトレッドウェアの数値は180で、ハイパフォーマンスタイヤと言える性能だ
サイドウォールはくっきりとしたデザイン。筆者の車両には195/50R15サイズをチョイス!
「BM2000」を装着したBRZ。ホイールはオートウェイで販売しているFINALIST「FZ-S5」だ
「BM2000」を装着したBRZ。ホイールはオートウェイで販売しているFINALIST「FZ-S5」だ
「BM2000」を装着したBRZ。ホイールはオートウェイで販売しているFINALIST「FZ-S5」だ
「BM2000」を装着したBRZ。ホイールはオートウェイで販売しているFINALIST「FZ-S5」だ
「BM2000」を装着したBRZ。ホイールはオートウェイで販売しているFINALIST「FZ-S5」だ
「BM2000」を装着したBRZで一般道を走る。ホイールはオートウェイで販売しているFINALIST「FZ-S5」だ
「BM2000」を装着したBRZで一般道を走る。ホイールはオートウェイで販売しているFINALIST「FZ-S5」だ
「BM2000」を装着したBRZで一般道を走る。ホイールはオートウェイで販売しているFINALIST「FZ-S5」だ
「BM2000」を装着したBRZで一般道を走る。ホイールはオートウェイで販売しているFINALIST「FZ-S5」だ
「BM2000」を装着したBRZで一般道を走る。ホイールはオートウェイで販売しているFINALIST「FZ-S5」だ
「BM2000」を装着したBRZ。ホイールはオートウェイで販売しているFINALIST「FZ-S5」だ
「BM2000」を装着したBRZ。ホイールはオートウェイで販売しているFINALIST「FZ-S5」だ
「BM2000」を装着したFINALIST「FZ-S5」と横に座る欅まつやさん
「タイヤの剛性が高くしっかりとしたハンドリングを味わえる」と語るあいるーさん
「タイヤの剛性が高くしっかりとしたハンドリングを味わえる」と語るあいるーさん
「タイヤの剛性が高くしっかりとしたハンドリングを味わえる」とあいるーさんは「BM2000」を評価
一般道を走行する筆者の「ロードスター」。トレッドパターンの見た目以上に、路面からのノイズが静かで驚いた
一般道を走行する筆者の「ロードスター」。トレッドパターンの見た目以上に、路面からのノイズが静かで驚いた
一般道を走行する筆者の「ロードスター」。トレッドパターンの見た目以上に、路面からのノイズが静かで驚いた
OTANIタイヤ「BM2000」を装着した「ロードスター」とサーキット走行後の筆者(小鮒康一)
OTANIタイヤ「BM2000」を装着した「ロードスター」とサーキット走行後の筆者(小鮒康一)
「OTANI(オータニ)タイヤ」の「BM2000」を装着した、筆者(小鮒康一)の愛車であるマツダ ロードスター
筆者(小鮒康一)の愛車であるマツダ「ロードスター」(NB6C型)に装着。今回はサーキットでも走行してみる
欅まつやさんのBRZはHKSのボルトオンターボキットによって300馬力までパワーが上げられており、タイヤの性能が試される
欅まつやさんのBRZはHKSのボルトオンターボキットによって300馬力までパワーが上げられており、タイヤの性能が試される
「タイヤの剛性が高くしっかりとしたハンドリングを味わえる」とあいるーさんは「BM2000」を評価
「タイヤの剛性が高くしっかりとしたハンドリングを味わえる」とあいるーさんは「BM2000」を評価
「OTANI(オータニ)タイヤ」の「BM2000」を装着してサーキットを走行!周回を重ねても破綻しないことに驚き
「OTANI(オータニ)タイヤ」の「BM2000」を装着してサーキットを走行!周回を重ねても破綻しないことに驚き
パワーの異なる3台で実際に走行する。左からあいるーさんのGR86、欅まつやさんのBRZ、筆者(小鮒康一)のロードスター
「BM2000」は金額を考えてみると試してみる価値を十分に感じるタイヤだ
「タイヤの剛性が高くしっかりとしたハンドリングを味わえる」と語るあいるーさん
「タイヤの剛性が高くしっかりとしたハンドリングを味わえる」と語るあいるーさん
欅まつやさんのBRZはHKSのボルトオンターボキットによって300馬力までパワーが上げられており、タイヤの性能が試される
300馬力のパワーでも「縦グリップ、横グリップともにおおむね良好」と欅まつやさんは高評価
あいるーさんのGR86は、滑り始める限界のような場面でも粘るようなグリップ力を見せる
コーナリング中も安定した挙動をみせる「BM2000」。唐突な挙動がないので安心して走れる
欅まつやさんのBRZはHKSのボルトオンターボキットによって300馬力までパワーが上げられており、タイヤの性能が試される
3人がそれぞれ愛車の横に立ち、「BM2000」についてディスカッションをした
筆者(小鮒康一)以外に2人にインプレッションをしてもらった。写真に映るのは欅まつやさん
筆者(小鮒康一)以外に2人にインプレッションをしてもらった。写真に映るのはあいるーさん
筆者(小鮒康一)以外に2人にインプレッションをしてもらった。写真に映るのは筆者
「BM2000」を装着した3台での撮影は、無事終了した
「BM2000」を装着した3台での撮影は、無事終了した
走行後のトレッドを見る。少々溶けているが、トレッドはほとんど乱れていない。摩耗度も少なく感じる
走行後のトレッドを見る。少々溶けているが、トレッドはほとんど乱れていない。摩耗度も少なく感じる

この画像の記事を読む

画像ギャラリー

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー