まさかここにリアカメラが!? 純正の不満を解消するデータシステムの「ハイマウントリアカメラキット」【PR】

「ハイマウントリアカメラキット」(写真はNV200バネット用)
「ハイマウントリアカメラキット」(写真はNV200バネット用)
「ハイマウントリアカメラキット」(写真はNV200バネット用)
「ハイマウントリアカメラキット」(写真はS700V型アトレー用)
「ハイマウントリアカメラキット」のカメラケーブルには極細コネクターが採用されているため、カメラケーブルを車内に引き込む際の作業性が向上している(写真はDA17V型エブリイ用)
スズキ「エブリイ(DA17V)」に装着される純正リアカメラの映像
「ハイマウントリアカメラキット」の映像。純正リアカメラの映像と比較すると視野が広いことがわかる
「ハイマウントリアカメラキット」(写真はDA64V型エブリイ用)
「ハイマウントリアカメラキット」を装着した三菱「デリカD:5」。キットはつや消し黒塗装済みのため、ボディ色によっては目立たせずに装着が可能
「ハイマウントリアカメラキット」を装着した三菱「デリカD:5」。キットはつや消し黒塗装済みのため、ボディ色によっては目立たせずに装着が可能
「ハイマウントリアカメラキット」
「ハイマウントリアカメラキット」は、クルマの高い位置にリアカメラを取り付けできるため後方の視認性が飛躍的に向上する(写真はS321G型アトレーワゴン)
「ハイマウントリアカメラキット」は、クルマの高い位置にリアカメラを取り付けできるため後方の視認性が飛躍的に向上する(写真はS321G型アトレーワゴン)
「ハイマウントリアカメラキット」は、クルマの高い位置にリアカメラを取り付けできるため後方の視認性が飛躍的に向上する(写真はS321G型アトレーワゴン)
「ハイマウントリアカメラキット」(写真は160系プロボックス)
「ハイマウントリアカメラキット」(写真は160系プロボックス)
クルマの側面を確認することができる「車種別サイドカメラキット」を併用すれば、より死角を減らすことができる(写真は160系プロボックス)
「ハイマウントリアカメラキット」(写真はJB64W型ジムニー用)
「ハイマウントリアカメラキット」(写真はJB64W型ジムニー用)
純正リアカメラの映像(左)と「ハイマウントリアカメラキット」の映像(右)。「ハイマウントリアカメラキット」の視界なら背面タイヤも映るため、ギリギリで駐車するシーンなどで距離感がつかみやすい(写真はJB64W型ジムニー)
「ハイマウントリアカメラキット」を装着後も、ウォッシャーノズルはそのまま使用することができる(写真はJB64W型ジムニー)
「ハイマウントリアカメラキット」を装着後も、ウォッシャーノズルはそのまま使用することができる(写真はJB64W型ジムニー)
ボディ同色タイプの「ハイマウントリアカメラキット」なら、よりスマートな取り付けが可能(写真は200系ハイエース用)

この画像の記事を読む

画像ギャラリー

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー