トヨタ JPN TAXI
TOYOTAから2017年10月23日に新型車「JPN TAXI(ジャパンタクシー)」が発売されました。グレードは「和」「匠」の2種類があります。
JPN TAXIは日本の"おもてなしの心"を反映し、様々な人にやさしく快適なタクシー専用車として開発されました。
乗り込み高さ320mmの低床フラットフロアや、開口幅720mm、開口高1300mmの大開口のリヤ電動スライドドアで乗降がしやすくなっています。車いすでの乗車も可能な構造など、グリップから構造全体に至るまで工夫と改良が重ねられ、様々な人にやさしいユニバーサルデザインとなっています。
また、ロングライフで流行に左右されないスタイリングや、古くより日本を象徴する色として愛用されてきた藍色「深藍」のボディカラーをはじめ、一目でタクシーと認識でき街との調和することを目指しています。
ドライバーの観点では、ピラーの位置・形状の工夫やフェンダミラー等により良好な視界が確保されています。タクシー専用設計のこだわりとしては、ナビゲーション機能・料金メーターをお客様にも見やすいセンター位置に設置できるようにするなど、機器類の配置を用途に合わせて見直し、機能性を向上させています。
車両性能については新開発LPGハイブリッドシステムを採用することで、19.4km/Lの低燃費とCO?排出量の大幅な低減を達成し、環境性能と動力性能を高次元で両立させました。
また、事故の回避や衝突被害の軽減を支援する「Toyota Safety Sense」や6つのSRSエアバッグの標準装備など安全装備も充実しています。
主要諸元表
グレード名 | 1.5 なごみ | 1.5 たくみ |
---|---|---|
新車価格 | 298万円(税別) | 318.1万円(税別) |
生産開始年 | 2019年3月 | 2019年3月 |
生産終了年 | 生産中 | 生産中 |
型式 | DAA-NTP10 | DAA-NTP10 |
駆動方式 | FF | FF |
ミッション | CVT | CVT |
シート列数 | 2 | 2 |
乗車定員 | 5名 | 5名 |
最小回転半径 | 5.3m | 5.3m |
全長 | 4400mm | 4400mm |
全幅 | 1700mm | 1700mm |
全高 | 1750mm | 1750mm |
ホイールベース | 2750mm | 2750mm |
エンジン型式 | 1NZ-FXP | 1NZ-FXP |
エンジン種類 | 直列4気筒DOHC | 直列4気筒DOHC |
総排気量 | 1496cc | 1496cc |
最高出力 | 74ps | 74ps |
最大トルク/回転数 | 111(11.3)/4400 | 111(11.3)/4400 |
燃費(10.15モード) | -km/L | -km/L |
燃費(JC08モード) | 19.4km/L | 19.4km/L |
燃費(WLTCモード) | -km/L | -km/L |
燃費(WLTCモード)市街地 | -km/L | -km/L |
燃費(WLTCモード)郊外 | -km/L | -km/L |
燃費(WLTCモード)高速 | -km/L | -km/L |
-
2017年10月〜2019年03月生産世代
-
●トヨタ JPN TAXI マイナーチェンジ一覧
-
2019年03月〜生産中モデル
-
2017年10月〜2019年02月生産モデル
-
トヨタ JPN TAXIの記事
-
タクシーも優勢 日産のタクシー車両がトヨタ「JPN TAXI」にかなわない理由とは
2021.1.21 -
トヨタ「JPN TAXI」の改良モデルを発売 車いす乗車時のスロープ設置時間を短縮
2021.1.21 -
ユーザーの声を反映した「JPN TAXI」 具体的にはどのような改善がなされたのか
2021.1.21 -
登場から1年「JPN TAXI」 タクシー業界やユーザーの反響は?
2021.1.21 -
あっちもこっちも… 街中遭遇率が高くなった新世代タクシー「JPN TAXI」とは
2021.1.21 -
なぜタクシーは新型でも「フェンダーミラー」? ドアミラーに変えない理由
2021.1.21