三菱 eKワゴン
三菱自動車は「eKワゴン」をマイナーチェンジし、2015年10月22日から販売を開始しました。
「eKワゴン」でも力強い走りのターボエンジンを選択したいという声に応え、キビキビとした走りのターボエンジン搭載車「T Safety Package」が新たに設定されました。
フロントバンパーのデザインを変更し、アッパーグリル幅を上下に拡大する事でスポーティな印象を強めるとともに、左右下部にガーニッシュを追加し安定感を表現。従来の上質感を継承しながら、モダンでスポーティなデザインを実現。内装は、シートのメイン生地を、アーガイル柄の肌触りの良いスエード調トリコット生地に変更。ブラウンと明るいアイボリーの2トーン仕様とし、上質感と快適性を保ちつつモダンでおしゃれな印象としました。
NAエンジン車は、世界初の構造となるローラー付カムシャフトの採用などによりエンジンのフリクションを低減するとともに、CVT制御を見直すなどにより、動力性能を確保しつつ、燃費を2WD車で30.4km/L(+0.4km/L)、4WD車ではオートストップ&ゴー(コーストストップ機能付)やアシストバッテリーを新たに採用し26.6km/L(+0.6km/L)としました。
また、ターボエンジン搭載車でも、オートストップ&ゴー(コーストストップ機能付)とアシストバッテリーを新たに採用し、2WD車では26.2km/L(+2.8km/L)、4WD車では25.0km/L(+2.4km/L)としました。(いずれもJC08モード燃料消費率)
主要諸元表
グレード名 | 660 M | 660 G | 660 M 4WD | 660 G 4WD |
---|---|---|---|---|
新車価格 | 117.9万円(税別) | 125.2万円(税別) | 129.7万円(税別) | 137万円(税別) |
生産開始年 | 2019年3月 | 2019年3月 | 2019年3月 | 2019年3月 |
生産終了年 | 生産中 | 生産中 | 生産中 | 生産中 |
型式 | 5BA-B33W | 5BA-B33W | 5BA-B36W | 5BA-B36W |
駆動方式 | FF | FF | 4WD | 4WD |
ミッション | CVT | CVT | CVT | CVT |
シート列数 | 2 | 2 | 2 | 2 |
乗車定員 | 4名 | 4名 | 4名 | 4名 |
最小回転半径 | 4.5m | 4.5m | 4.5m | 4.5m |
全長 | 3400mm | 3400mm | 3400mm | 3400mm |
全幅 | 1480mm | 1480mm | 1480mm | 1480mm |
全高 | 1640mm | 1640mm | 1660mm | 1660mm |
ホイールベース | 2500mm | 2500mm | 2500mm | 2500mm |
エンジン型式 | BR06 | BR06 | BR06 | BR06 |
エンジン種類 | 直列3気筒DOHC | 直列3気筒DOHC | 直列3気筒DOHC | 直列3気筒DOHC |
総排気量 | 659cc | 659cc | 659cc | 659cc |
最高出力 | 52ps | 52ps | 52ps | 52ps |
最大トルク/回転数 | 60(6.1)/3600 | 60(6.1)/3600 | 60(6.1)/3600 | 60(6.1)/3600 |
燃費(10.15モード) | -km/L | -km/L | -km/L | -km/L |
燃費(JC08モード) | 29.4km/L | 29.4km/L | 24.6km/L | 24.6km/L |
燃費(WLTCモード) | 21.2km/L | 21.2km/L | 18.2km/L | 18.2km/L |
燃費(WLTCモード)市街地 | 18.6km/L | 18.6km/L | 15.6km/L | 15.6km/L |
燃費(WLTCモード)郊外 | 22.3km/L | 22.3km/L | 19.4km/L | 19.4km/L |
燃費(WLTCモード)高速 | 21.7km/L | 21.7km/L | 18.8km/L | 18.8km/L |
-
2019年03月〜2019年03月生産世代
-
●三菱 eKワゴン マイナーチェンジ一覧
-
2019年03月〜生産中モデル
-
-
2013年06月〜2018年05月生産世代
-
●三菱 eKワゴン マイナーチェンジ一覧
-
2018年05月〜2019年02月生産モデル
-
2017年10月〜2018年04月生産モデル
-
2017年01月〜2017年09月生産モデル
-
2015年10月〜2016年12月生産モデル
-
2014年06月〜2015年09月生産モデル
-
2014年04月〜2014年05月生産モデル
-
2013年06月〜2014年03月生産モデル
-
-
2006年09月〜2010年08月生産世代
-
●三菱 eKワゴン マイナーチェンジ一覧
-
2010年08月〜2013年05月生産モデル
-
2009年08月〜2010年07月生産モデル
-
2008年08月〜2009年07月生産モデル
-
2006年09月〜2008年07月生産モデル
-
-
2001年10月〜2005年12月生産世代
-
●三菱 eKワゴン マイナーチェンジ一覧
-
2005年12月〜2006年08月生産モデル
-
2004年12月〜2005年11月生産モデル
-
2004年05月〜2004年11月生産モデル
-
2003年08月〜2004年04月生産モデル
-
2002年09月〜2003年07月生産モデル
-
2001年10月〜2002年08月生産モデル
-
-
-
- eKワゴン
- 1万円
- 2005年モデル車検なし走行距離68,402km修復歴あり
-
-
-
- eKワゴン
- 59.8万円
- 2016年モデル車検なし走行距離50,890km修復歴なし
-
-
-
- eKワゴン
- 79.8万円
- 2017年モデル車検なし走行距離12,699km修復歴なし
-
-
-
- eKワゴン
- 54.7万円
- 2015年モデル車検なし走行距離49,000km修復歴なし
-
-
-
- eKワゴン
- 99.8万円
- 2020年モデル車検2023年03月走行距離10km修復歴なし
-
-
-
- eKワゴン
- 63.8万円
- 2016年モデル車検なし走行距離26,056km修復歴なし
-
-
-
- eKワゴン
- 1.9万円
- 2007年モデル車検なし走行距離79,068km修復歴なし
-
-
-
- eKワゴン
- 29.9万円
- 2009年モデル車検2022年12月走行距離42,115km修復歴なし
-
三菱 eKワゴンの記事
-
【動画】新型車で振り返る2019年! 今年デビューしたクルマを一気にチェック!
2021.1.24 -
「RAV4」や「スープラ」が復活! 2019年にどんなクルマが登場した?
2021.1.24 -
人気の軽ワゴン買うならどれ? N-WGN・デイズ・eKの細かな違いとは
2021.1.24 -
日産「デイズ」と三菱「eKワゴン」が2020年次RJCカーオブザイヤー受賞! 軽初採用の先進技術が高評価
2021.1.24 -
「今年の車」候補10台が出揃う! 2019-2020日本カー・オブ・ザ・イヤーの10ベストカーが決定
2021.1.24 -
三菱の新型小型SUVにガスタービンエンジン搭載! PHEVとの組み合わせで力強い走りを実現
2021.1.24 -
軽の戦国時代到来? 2019年に新型車が多く登場する理由とは
2021.1.24 -
打倒ホンダ勢なるか? 背が高い軽自動車の開発が激化する理由とは
2021.1.24 -
デリカミニの実力はいかに 新型「eKクロス」はライバルより優れている?
2021.1.24 -
デリカミニは注目度高し! 新型eKクロスは迫力満点フェイスでライバル車に差をつける?
2021.1.24