似てるようで違う! 新型CX-80とCX-60、あなたはどっちを選ぶ?

 2024年8月22日に日本仕様車が初公開されたマツダの新型SUV「CX-80」は、同年秋に発売予定です。2022年から展開がスタートしたマツダ「ラージ商品群」の第4弾となる同モデルは、同じプラットフォームをベースに開発され国内で先行発売された「CX-60」と兄弟関係にありますが、ここでは気になる2台のサイズと外観の違いについて比較していきます。

◆これがマツダ新型フラッグシップSUVです! →先行サイトにGO!

マツダ 新型CX-80(上)CX-60(下)

 2021年10月、マツダは「2022年以降のクロスオーバーSUV商品群の拡充計画」を発表。縦置きエンジン・後輪駆動ベースで新開発された新世代アーキテクチャーを用いたラージ商品群4車種のグローバル展開を発表しました。

 まず日本で2022年9月にCX-60が、2023年1月に北米でCX-90がそれぞれ発表され、その後2024年1月には第3弾となるCX-70が北米で登場。そしてラストを飾る新型CX-80は、欧州で2024年4月に世界初公開され、2024年8月に日本仕様がお披露目されました。

 新型CX-80はCX-60と共通の後輪駆動のプラットフォームを採用し、先述の通り縦置きエンジン・後輪駆動をベースとしており、2WDと4WDが選択可能です。ボディはCX-60を上回るサイズで、3列シートを標準装備。2023年12月末に生産終了した同じく3列シートを備えていたCX-8の後継車種という位置付けで、マツダの最上級SUVとなります。

ロングホイールベースがもたらす快適性! 新型CX-80とCX-60のボディサイズ比較

 気になる新型CX-80のボディサイズは、全長4990mm×全幅1890mm×全高1710mm(ルーフレールを含む)、ホイールベースは3120mmで、最小回転半径は5.8mです。同じプラットフォームを使う2列シートのCX-60のボディサイズは、全長4740mm×1890mm×1685mm、ホイールベースが2870mmで、最小回転半径は5.4mです。

  • マツダ 新型CX-80
  • マツダ CX-60

 結果、新型CX-80はCX-60に比べ全長は250mm長く、全幅は同じ、全高は25mm高く、ホイールベースは250mm長いことになります。この250mm拡大されたホイールベース分が、3列目シートを組み込むなど主に室内空間の拡大に割り当てられていることがわかります。

 ちなみに、CX-80と同じく3列シートを備えていた実質的な前身となるCX-8のボディサイズはというと、全長4925mm×全幅1845mm×全高1730mm、ホイールベース2930mm、最小回転半径は5.8mです。

 新型CX-80はCX-8と比較しても、全体的にサイズが拡大したものの、小回り性能は同等に抑え、ハンドル切れ角を確保しやすい縦置きエンジンレイアウトの利点を生かしていることが分かります。

 新型CX-80の外観は、後輪駆動ベースらしさのあるボンネットが長く伸びやかな印象です。CX-60との外観の違いはほとんどなく、フロントグリルなどの形状は基本的に共通ですが、フロントグリル内の右側にメッキ処理された3本のアクセント(3本の爪)が備わり、CX-60との違いをさりげなく表しています。

 ボディは、CX-60のロングノーズとショートデッキによるスピード感や躍動感を表現したスポーティなフォルムから、新型CX-80では窓まわりにフロントから直線状にメッキモールを配し、Dピラー(3列目席後ろの柱)部を太めにし、3列シートSUVというキャビンの広さや優雅さを強調し、堂々とした存在感を実現しています。

 まもなく発売予定の新型CX-80。CX-60との価格差や装備の違いなど、今後もその動向から目が離せないところです。

※ ※ ※

 マツダの公式サイトには、新型CX-80「XDグレード」のエクステリアやインテリアを360度カメラで確認できるコンテンツや、CX-60、CX-8、CX-5、CX-30、CX-3と比較した際のサイズの違いがわかるコンテンツがあります。

◆CX-80 Mail Magazineに登録する! (CLUB MAZDA新規登録)

CX-80の情報をもっと見る

PHOTO GALLERY【画像】マツダ 新型CX-80とCX-60の外観を写真で見比べる(18枚)