乗員みんなが「疲れにくい」クルマ? 走りも楽しめる“スポーティ”なSUV「CX-80」で東京〜大阪往復ロングドライブへ【試乗記】
マツダのラージ商品群の第2弾として2024年10月に登場した「CX-80」に自動車ジャーナリストの桃田健史さんが乗り、東京から大阪往復の長距離試乗をした様子をお届けします。
続きをよむマツダのラージ商品群の第2弾として2024年10月に登場した「CX-80」に自動車ジャーナリストの桃田健史さんが乗り、東京から大阪往復の長距離試乗をした様子をお届けします。
続きをよむ「マツダファンフェスタ2025 in東北」の中で実施された試乗体験コンテンツ「人馬一体 Test Drive Experience」に参加した2組にインタビュー。走行後の感想を伺いました。
続きをよむ2025年4月にスポーツランドSUGOで行われた「マツダファンフェスタ2025 in東北」に、フルオプション仕様のCX-80が展示されました。どのようなクルマで、どのような目的のもとに製作されたのでしょうか。
続きをよむマツダは2025年3月12日、2024年に国内で発売した3列シートクロスオーバーSUV「MAZDA CX-80(マツダ・シーエックス エイティ)」が、2024年度JNCAP総合評価において最高となる「自動車安全性能2024ファイブスター賞」を受賞したと発表しました。
続きをよむマツダとJINS(ジンズ)がコラボした「MAZDA SPIRIT RACINGドライビングサングラス」が2025年3月15日より販売開始となっています。フレームやレンズにいたるまで、マツダのこだわりが詰まったこの製品をJINSが販売するまでには、さまざまな紆余(うよ)曲折があったようです。今回はマツダトランス青山でおこなわれたトークショーの模様と合わせてお伝えします。
続きをよむマツダは2025年2月、ブランド体感施設「MAZDA TRANS AOYAMA」を東京・青山にオープンしました。しかし実は、大阪にはマツダ直営のショールーム「マツダブランドスペース大阪」が2016年からあり、ブランドをより身近に感じられる場所となっています。ご存じでしたか?
続きをよむ