スバルは「ブース出展」、「未来モビリティ会議」、「合同展示」、「ビジネスマッチングプログラム」に参加
2024年10月15日~18日に開催される「JAPAN MOBILITY SHOW BIZWEEK 2024」にスバルは出展します。
どのような内容が展示されたのでしょうか。

2024年は企業連携を推進する「プロセスイヤー」として開催される「JAPAN MOBILITY SHOW BIZWEEK 2024」。
今回は、モビリティ関連企業と次世代を担うスタートアップによるビジネス共創を生み出す場となっています。
JAPAN MOBILITY SHOW BIZWEEK 2024では、主催となる自工会に参画する14社の共同ブースと各企業ブースが分かれているのが特徴です。
自工会ブースでは、電気自動車、カーボンニュートラル燃料、プラグインハイブリッド、水素燃料電池/水素燃料にわけて、各社における最新の取り組みを展示しています。
そのなかでスバルは、自工会ブースにスーパー耐久シリーズに参戦した「Team SDA Engineering BRZ CNF Concept」を展示。
レースへの参戦目的やカーボンニュートラル社会の実現に向けた取り組みを紹介します。

またスバルブースでは、「SUBARU Lab Zone」として、what3words Ltd.が提供する位置情報システム「what3words」や、アイサイト×AIなど革新的なアイデアを生み出す「SUBARU Lab(スバル ラボ)」を紹介。
さらに消費者向け開発の協業事例としてドライブアプリ「SUBAROAD」を紹介する「Drive-Community Zone」を構えています。
これにより、スバルの「価値づくり」につながる取り組みを来場企業および来場者に紹介していく展示となっています。
実際にスバルブースに来場した人は「スバロードは何度か使ったことがあって、そのルートの歴史などカーナビの案内では知れないことがわかるので面白い取り組みだなと思っていました」と話していました。
※ ※ ※
またスバルはJAPAN MOBILITY SHOW BIZWEEK 2024の「未来モビリティ会議」や「ビジネスマッチングプログラム」にも参画。
「未来モビリティ会議」では、「モノづくり大国日本のモビリティ製造最前線」に関するセッションにおいて、スバルの大崎篤社長が参加し、モビリティの未来や課題について様々な視点から語り合うコンテンツなども用意されています。
LINEUPラインナップ
SUBARUのホームぺージでくわしく見る
ボタンタップで簡単試乗予約!
-
レイバック
-
SUV - 3,993,000円〜
-
-
フォレスター
-
SUV - 3,069,000円〜
-
-
インプレッサ
-
ワゴン - 2,722,500円〜
-
-
クロストレック
-
SUV - 3,014,000円〜
-
-
レガシィ アウトバック
-
SUV/ワゴン - 4,257,000円〜
-
-
レヴォーグ
-
ワゴン/スポーツ - 3,630,000円〜
-
-
ソルテラ
-
SUV/EV - 6,270,000円〜
-
-
WRX S4
-
セダン/スポーツ - 4,477,000円〜
-
-
SUBARU BRZ
-
スポーツ - 3,322,000円〜
-
-
ジャスティ
-
コンパクトカー - 2,169,200円~
-
-
レックス
-
SUV - 1,910,700円〜
-
-
シフォン
-
軽自動車 - 1,485,000円~
-
-
シフォン カスタム
-
軽自動車 - 1,892,000円~
-
-
シフォン トライ
-
軽自動車 - 1,831,500円~
-
-
ステラ
-
軽自動車 - 1,201,200円~
-
-
ステラ カスタム
-
軽自動車 - 1,518,000円~
-
-
プレオ プラス
-
軽自動車 - 1,036,200円~
-
-
サンバーバン
-
軽自動車 - 1,100,000円~
-
-
サンバートラック
-
軽自動車 - 968,000円~
-