迫力あるボディサイズがフラッグシップモデルらしい、新型「CX-80」

 マツダの欧州法人である「マツダ・モーター・ヨーロッパ」は、新型「CX-80」を2024年4月18日に現地公開しました。
 
 今後、日本国内でも導入される見通しですが、日本の販売店ではどのような反響があったのでしょうか。

これがフラッグシップSUVの「CX-80」です

 CX-80は、ヨーロッパ市場におけるマツダ車のSUVでフラッグシップモデルに位置づけられ、広大なキャビンと3列シートが特徴となっています。

 開発で目指したのは「優雅で心豊かなドライビングSUV」で、ひと中心の走る歓びと環境・安全性能を両立。

 デザインコンセプトは、マツダ独自のSUVとしての力強さとともに、優雅な存在感の表現に注力しています。

 CX-80のボディサイズ(ドイツ公式)は、全長4995mm×全幅1890mm×全高1710mm(ルーフレール含む)、ホイールベース3120mmでした

 またエクステリアは、力強さのなかに知性を感じさせるデザインとなっています。

 サイドビューは3列シートを装備しているだけあって同社のSUV「CX-60」と比較しても明らかにロング化されており、フラッグシップSUVに相応しい存在感です。

 そのボディのほとんどは居住空間に充てられていて、3列シートのシートバリエーションは複数設定されています。

 設定に変更があるのはセカンドシートで、ベンチシートの設定とセパレートのキャプテンシートの設定の2種類ですが、キャプテンシートにはシート間のコンソールの有無が選択可能です。

 ベンチシートを選択した場合は7名乗車となり、キャプテンシートを選択した場合はウォークスルーが可能になります。

 またラゲッジスペースはサードシートを収納しなくても、ゴルフバックやベビーカーが積載できるスペースを誇っています。

 さらに用途に応じてセカンドシートも折りたたみができ、その場合は長尺物などが積載できるほどの広大なラゲッジスペースとなります。

 もちろん、安全装備にも抜かりがなく、緊急停止支援装置である「CTS(クルージング&トラフィック・サポート)」を欧州市場向けに初採用しました。

 この機能により。運転者がアクセルペダルやブレーキペダルを踏まなくても、設定した速度で前方車との車間距離を一定に保ちながら追従走行が可能です。

 今回のCX-80のパワートレインには、2.5リッター直列4気筒ガソリンエンジンにプラグインハイブリッドシステムを組み合わせた「e-SKYACTIV PHEV」と3.3リッター直列6気筒ディーゼルエンジンとM Hybrid Boostを組み合わせた「e-SKYACTIV D」の2種類のラインナップとなっています。
 
 なお、e-SKYACTIV PHEVの最高出力は327馬力、e-SKYACTIV PHEVではモーターのみの走行も可能で最長60kmの航続距離を誇ります。
  
 トランスミッションと駆動方式は全グレード共通で8速ATで後輪駆動ベースの4WDのみとなっています。

 そんなCX-80ですが、日本でも2024年に導入される予定ですが、マツダ販売店ではどのような状況なのでしょうか。

 関東圏のマツダ販売店担当者は次のように話します。

「先日欧州で発表されたCX-80について、当店でも問い合わせがあります。

 日本でも国内仕様の導入予定はあり、6月の日本プレミアで発表されると聞いています。

 7月中に各店舗に実車が届き、8月より予約受注を開始する予定です。

 同じ3列SUVであるCX-8に現在乗っていて、乗り換えを検討している人からCX-80について問い合わせをいただきます。

 また、高級感のある仕上がりから、現在輸入車に乗っている人からも注目されています」

 関西圏のマツダ販売店担当者は次のように話します。

「CX-80の問い合わせは多く、注目されているモデルです。

 日本でも今年中に発売を予定していると聞いています。

 CX-8と同様、『多人数で乗りたいけどミニバンのデザインよりSUVのが好き』といった人から問い合わせをいただきます。

 日本仕様のものもCX-8よりボディサイズは大きくなると聞いていますが、『駐車場に入るのであれば欲しいな』という人もすでにいらっしゃいます」
 
※ ※ ※

 マツダが掲げるラージ商品群戦略において、日本で販売されるのはCX-60とCX-80です。

 3列シートを有したCX-8の後継とも言えるCX-80がどのようなカタチで発表されるのか、注目せずにはいられません。

CX-80の情報をもっと見る

PHOTO GALLERY【画像】「えっ…!」カッコいい! マツダ「FR×直6SUV」です。画像を見る!(71枚)