メルセデス・ベンツ EQA
2021年03月〜生産中モデル
グレード名 | 250 | |
---|---|---|
基本情報 | 新車価格 | 733万円 |
生産開始年 | 2021年3月 | |
駆動方式 | FF | |
ミッション | - | |
燃料 | 電気 | |
燃費(WLTCモード) | 181km/L | |
総排気量 | -cc | |
ドア数 | 5枚 | |
乗車定員 | 5名 | |
シート列数 | 2 | |
ハンドル位置 | 右 | |
寸法・重量・タイヤ | 全長 | 4,465mm |
全幅 | 1,835mm | |
全高 | 1,625mm | |
最小回転半径 | 5.3m | |
車両重量 | 1,990kg | |
前輪サイズ | 235/55R18 | |
後輪サイズ | 235/55R18 | |
エンジン | 最高出力 | 190ps |
最大トルク | 370(37.7)/1020 | |
過給器 | - | |
-
メルセデス・ベンツ EQA 2021年世代のマイナーチェンジ一覧
-
2021年03月〜生産中モデル
-
EQAはメルセデス・ベンツの最小SUVとして登場している「GLAクラス」をベースに構築された新型電気自動車です。モデルとしてはEQCに次ぐBEV(Battery Electric Vehicle)で、内燃機関は搭載しないクルマとなっています。
ボディサイズは全長4463mm、全幅1834mm、全高1620mm、ホイールベース2729mmとなり、ベースとなっているGLAクラス(日本仕様)より、全長で23mm長く、全幅で25mm幅が小さく、全高で15mm背が高くなっています。ホイールベースはGLAクラスの2730mmとほぼ同じサイズです。
エクステリアデザインは、フロントグリル、ライトデザイン、テールゲートデザインなどEQAオリジナル仕様となり、GLAクラスとは差別化されています。アルミホイールも専用デザインで、18インチ、19インチ、20インチから選択が可能です。
インテリアデザインは、GLAクラスとほぼ同じデザインが採用され、円形状のエアコン吹き出し口や2枚の10.25インチフル液晶パネル(インフォテインメント用&メーター用)など、GLAクラスと共通となっています。キーやシートの一部に使われるローズゴールドのアクセントなど、細かな部分ではEQA専用装備となっています。
居住性はGLAクラスと同等です。リアシートのバックレストは40:20:40の分割可倒式を採用。ラゲッジスペース容量は通常時340リッターで、バックレストを倒すと1320リッターに拡大し、ゴルフバックもしっかりと入る大きさです。
フロントに搭載するモーターは140kW/375Nmを発揮し、最高速度は160km/h、0〜100km/hの加速タイムは8.9秒を誇る。駆動方式はFWD(前輪駆動)だ。
完全なる電気自動車となるEQAは、キャビン中央床下にバッテリーを搭載。容量は66.5kWhとなります。充電満タン時の航続可能距離は426km(WLTPモード)となっています。
バッテリーの保証は8年間または16万km。充電方式は、急速タイプにも対応しています。今後、航続距離が500km超に達するモデルの投入も予定されています。
EQAの中古車市場ですが、登場間もない新型モデルなので中古車はまだありません。発売後、3ヵ月から6ヵ月ほど経過すると、中古車市場にも登場してくることでしょう。