ワゴン低迷時代にスバルがワゴンに力を入れるのはなぜ?
最近はワゴン(ステーションワゴン)の売れ行きが減っています。2015年頃には、新車として売られる小型/普通乗用車の16%前後をワゴンが占めましたが、今は約8%です。
ワゴンの販売低迷と併せて、車種の数も減りました。トヨタ「カルディナ」や日産「ステージア」、ホンダ「アコードツアラー」、三菱「レグナム」といったワゴンは、すべて過去のクルマになってしまいました。
その結果、現在購入できるワゴンは、スバル「レヴォーグ」、マツダ「マツダ6」、トヨタ「カローラツーリング/カローラフィールダー」、ホンダ「シャトル」程度と、選択肢が減少しています。

このワゴンが欠乏する時代に、開発と販売に力を入れているメーカーがスバルです。
とくにレヴォーグは、2020年10月に現行型へフルモデルチェンジされ、2021年には2万5439台(1か月平均で2120台)を登録しています。
ちなみに、ワゴンの最多販売車種はカローラツーリングで、2021年には4万530台(1か月平均は3378台/セダンやフィールダーは除く/トヨタ調べ)を登録しています。
なお、カローラツーリングの価格帯は約200万円から約300万円です。
一方レヴォーグの価格帯は約310万円から470万円とカローラツーリングよりも100万円以上価格が高いのですが、堅調な販売を維持しています。
また、カローラを販売するトヨタのディーラーは、全国に約4600店舗を展開していますが、レヴォーグを販売するスバルの店舗数は約460店舗です。
スバルの販売網はトヨタの10%であるものの、レヴォーグの2021年の登録台数は2万5439台(1か月平均は2119台/自販連データ)となり、カローラツーリングと比べても立派な人気車といえるでしょう。
スバルはレヴォーグ以外にも、SUVとワゴンの中間に位置する「レガシィアウトバック」や、「インプレッサスポーツ」はワゴンではありませんが、ミドルサイズの5ドアハッチバックで後席と荷室が広いため、ワゴンに近い性格を備えています。
さらに、インプレッサスポーツをベースに、SUV風にアレンジされた「XV」もあり、これはレガシィアウトバックのコンパクト版にも位置付けられます。
スバルの車種数は他メーカーと比べても少ないので、ワゴンとミドルサイズハッチバックを含めた「ワゴン比率」は、他社よりも高いといえるでしょう。
なぜスバルはこのようにワゴンに力を入れるのでしょうか。スバルの開発者は次のようにいいます。
「スバルは長年にわたり、グランドツーリング思想を大切に育ててきました。運転を楽しめて、なおかつ長距離の移動を安全かつ快適にするクルマ造りです。
このグランドツーリング思想を具体化するには、ワゴンが最適です。荷室の使い勝手などの実用性も、SUVに負けない実力を備えています」
LINEUP乗用車ラインナップ
-
IMPREZA
- IMPREZA
-
先行予約受付中
ワゴン/スポーツ
安心と愉しさを、さらなる高みへ
これがSUBARUの新しいスタンダード。
-
CROSSTREK
- CROSSTREK
-
NEW
SUV
ジブン自在SUV - 2,662,000円〜
-
LEGACY
- LEGACY OUTBACK
-
SUV/ワゴン
それは、よりよく生きるための選択。 - 4,147,000円〜
-
FORESTER
- FORESTER
-
SUV
自然と遊ぶ人生のそばに。 - 2,992,000円〜
-
SOLTERRA
- SOLTERRA
-
SUV
SUBARU初 グローバルSUV EV - 5,940,000円〜
-
LEVORG
- LEVORG
-
ワゴン/スポーツ
すべての移動を感動に変えるクルマ - 3,102,000円〜
-
WRX
- WRX S4
-
セダン
AWD Performance - 4,004,000円〜
-
SUBARU BRZ
- SUBARU BRZ
-
スポーツ
新体験!ライド・エンタテイメント - 3,080,000円〜
-
REX
- REX
-
NEW
SUV
ワクワク広がる!コンパクトSUV - 1,820,000円〜