「ラングラー」のPHEVをアーミー仕様へ
第56回「Easter Jeep Safar(イースター・ジープ・サファリ)」が2022年4月9日から17日、米国ユタ州のモアブ国立公園で開催された。そこで発表されたジープのコンセプトカーのなかでも、今回はこれこそジープだといえる2台を紹介したい。

●Jeep ’41 Concept
まずは「Jeep ’41 Concept(ジープ ’41コンセプト)」を紹介しよう。
ジープの始祖たるモデルは、第二次世界大戦でアメリカ陸軍が採用した「ウィリスMB」にまで遡る。この軍用車両が、その後の4WDモデルに大きな影響を与えている。
今回発表された’41コンセプトは、そんなMBのコンセプトと「ラングラー4xe」の電動テクノロジーを融合させたプラグインハイブリッドとなっている。
このコンセプトモデルのパワートレインは、最長で21マイル(約33.6km)の電動走行が可能。パワートレインに使われているモーターは2基。エンジンは2.0リッターターボで、8速ATが組み合わされている。
ドアミラーも含むボディカラーは、オリーブ。これは「D.R.A.B.’41マットグリーン」と呼ばれるもの。Warn社製のウインチや、ブラックパウダーコートのスチールバンパーも装備されている。
ハーフドアとタンのソフトトップは、オープンエアを実現。インテリアはキャンバス地のシートと、マットグリーンのインストルメントパネルがポイント。クラスターにはウィリスのグラフィックが施され、ボディ同色のホイールは17インチサイズで、タイヤは35インチのBFグッドリッチ・マッドテレーンだ。
page
- 1
- 2