VAGUE(ヴァーグ)

激下り&激登りの過酷試乗!! 硬派SUVジープ「ラングラー」を試す!

どこにでも行けるクルマ、「ラングラー」

 普段はさほど意識することもないのだろうけれど、人間、誰もが「どこかへ行きたい」「未知なる場所へ足を踏み入れたい」というような願望を、どこかに秘めたりしているものだ。

 それは好奇心かも知れない。冒険心かも知れない。小さな子供が色々なことに気を惹かれたりあれこれと試してみたくなったりするのは、いわばDNAに擦り込まれた本能のようなもの。

 分別というものが求められる大人になったからといって、僕達はそれを綺麗さっぱり忘れてるってわけじゃない。そういうことなのだろう。ましてや昨今の、移動の自由に制限がかかるような状況を体験した後だから、その気持ちは「どこにだって行きたい」「行けるところまで行ってみたい」というぐらいにまで膨れ上がってる。

●最新モデルになって、乗り心地も大幅に改善

  • 第4世代となったラングラーは、悪路走破性の高さはもちろんのこと、快適性も向上している

 そんなタイミングで乗ってしまったのだから、このクルマが自分の暮らしのなかにあったらなぁ……という切望感のようなものが、以来、ずっとある。誰もがどこにでも行きたい場所へとしっかり辿り着くことのできるクルマの最高峰、ジープ「ラングラー」である。

 ジープ・ブランドの4WDシステムを備えたクルマ達が世界でもっとも高いレベルの悪路走破性を備えていることは、何となくではあっても、多くの人が認識していること。誰もがひと目で「これはジープだ」と判る伝統的なルックスをしたラングラーは、そのなかにあってもっともオフローダーとしてのパフォーマンスが高いモデルだ。

 現行モデルは2018年の晩秋から日本に導入されている第4世代。ファン達の間では「JL」とタイプ名で呼ばれる最新のラングラーは、ルックスこそひとつ前の「JK」からそれほど変わった印象はないものの、中身は各部が大幅に進化を遂げている。

 たとえば快適性。JK型まではユーザーが僅かながらのヤセ我慢込みで「そんなに悪くはないよ」とクチにしていた乗り心地だが、ヤセ我慢なしに同じセリフで評することができるようになったのは素晴らしい。

 乗用車のような一般的なSUVよりは揺すられ感はあるけれど、ラダーフレーム+リジッドアクスルというヘビーデューティな構造を持つオフローダーとしては快適といえるレベルだ。インフォテイメントシステムもかなり充実した。無理なく普段使いすることができるだろう。

 もちろん4WDシステムもキッチリと進化していて、切り替え式パートタイム4WDからオンデマンド式フルタイム4WDに変わり、5つのモードを持つ副変速機と組み合わせられることになった。

 その威力のほどは、すでに山の最大斜度35度ほどの斜面など自然の地形を利用したオフロードコースや雪国の新雪や圧雪を使った特設コースといった、フツーに生活していたら絶対に遭遇しないようなところで何度かテストさせていただいていて、特に最強モデルといえる「ルビコン」の驚異的な走破性の高さには、賛辞の言葉も出てこないくらいの感銘を受けてきた。道なき道を行って大地を制するオフローダーというものがあるとしたら、まさにこれだ、と。

 そしてまたしても、僕はその想いを新たにさせられた。今回の試乗は、まさに道なき道が舞台だったのだ。シーズンオフに入ってからシーズンイン直前までは、原野かと思えるほど草生え放題のスキー場。

 そのなかを縫う連絡通路と、モーグルのコース込みの滑走斜面を走ってきたのだ。最大斜度は30度。それはまぁいいとして──なんていえてしまうのが実は凄いことなのだけど──タイヤが踏みしめるのは、ときどき薙ぎ倒された丈の長い草そのものだ。

 しかも当日は、雨が降っていた。マッドテレーンのタイヤを履いているから砂地や泥濘ならかなりの強みを見せてくれるのだが、そもそも濡れて滑りやすい草の上を走るようには作られてない。

 だが、結論から申し上げるなら、拍子抜けするぐらいまったく何事もなかった。予想したとおり新しく踏み分けた草の上でどこかのタイヤがグリップし損ねることはあっても、瞬時に別のグリップできるタイヤがしっかり大地を掴むというオンデマンド式ならではの強みを最大限活かして、20度から30度ぐらいの奈落かと思えるほどの斜度を、滑り墜ちることなくジワジワと降りていってくれたのだ。

Next「ラングラー」に走破できない道はない!?
Gallery 【画像】ラングラーはスゴかった! 30度の斜面も平気で走破!!(20枚)
通勤ラッシュで「前抱え」はどうなの!? 持ち方問題に賛否! みんなの意見は?

page

  • 1
  • 2

RECOMMEND