中古車の記事一覧
-
24時間ネットで購入OK! 「トヨタ中古車オンラインストア」を体験してみた【PR】
2023.01.27 〈sponsored by トヨタユーゼック〉とかく中古車は当たり外れの激しいもので、これをネットで購入となると大きなギャンブルになりそうですが、しかしそのオンラインショップがトヨタブランドだったら……その答え「トヨタ中古車オンラインストア」を取材しました。
-
需要増の「中古車」! 買ってすぐ「トラブル」は嫌? “購入後すぐ”やっておきたいこと「5項目」とは
2023.01.07新車に比べ、予算に応じて自分の欲しいクルマを幅広く選べる中古車はメリットも多いですが、中古品ゆえに購入後すぐおこなっておきたいこともあります。今回はそんな「中古車を購入したらまずやりたいこと」を5つ紹介します。
-
「アルト」「スイフト」中古車に毎月定額で乗れる! スズキもサブスクに参入 9車種対象2.9万円から
2022.01.28スズキが中古車のサブスクリプションサービス「スズキ定額マイカー」をスタートしました。月額2万9000円からスズキ車に乗れます。
-
新車の国産SUVを選ぶより中古で初代「レンジローバー イヴォーク」を買った方が幸せな理由とは
2021.09.20ランドローバーが誇るフラッグシップモデルといえば、「レンジローバー」で間違いありません。しかし、その名車の小型版である「イヴォーク」もまた、同社を代表する人気車種です。2012年から2019年の間販売された初代イヴォークは、そのカジュアルなルックスから日本でも優秀なセールスを記録。今回はそんな初代イヴォークが中古車としてオススメできるワケを、解説します。
-
1000万円オーバーだった「アルピナ B3」を300万円台で購入するのは幸せか!?
2021.09.06BMWとの協力関係により、オリジナルモデルよりもコンフォート性能を突き詰めると同時に、BMW Mモデル並の運動性能を備えているのが特徴のアルピナ。そのなかでも、3シリーズをベースにした「B3」シリーズは、至高の快適性と圧倒的な走行性能で人々を驚かせてきましたが、今回はそんなBMWアルピナ車のなかでも2世代前となるE90のB3を狙うべきなのかを解説します。
-
不人気フェラーリでもMTだと値段は高いのか? 相場より3倍5倍になるMT仕様跳ね馬とは
2021.08.31ユーズドカー市場で比較的安価なプライスとなっているV12 FRモデルのフェラーリ。しかし、MT仕様だとまったく話が違うようです。最新オークションで落札された2台のMT仕様跳ね馬の驚きのハンマープライスを紹介します。
-
映画のような世界観に浸れる名車「初代アルファ ロメオ スパイダー」が美しさを求める“大人”にオススメな理由【中古至難】
2021.08.06今回取り扱うクルマは、前回の「SL」と同じく2ドアオープンカーだ。SLは性能や安全性、ゴージャスさを体現したクルマといえた。一方で、1966年に発売された初代アルファ ロメオ「スパイダー」は、それらの要素とは相反した、感性に訴えるタイプのクルマだ。スパイダーだけにある、他のクルマでは絶対に味わうことのできない世界観は、どのようにして誕生したのか。現在の中古車事情も含め解説していきたいと思う。
-
【R129型】メルセデス「SL」のちょうどよい古さが掻き立てる濃厚な“シブさ”【中古車至難】
2021.08.022ドアラグジュアリーロードスターのメルセデス・ベンツ「SL」は、バブル期を中心に日本でも絶大な人気を誇っていた名シリーズだ。ちょうど現在、新型モデルの開発が進められているSLだが、なかでも「R129型」は、ある信念を掲げた最後のSLとしてファンの記憶に根強く残っている名車だ。当時最高峰といわれていたワケと、今だから深まった魅力について解説したい。
-
トヨタ アクアの価格・燃費からおすすめグレードまで徹底解説! 新車・中古車購入・下取査定のポイントと発売目前の【新型アクア】の情報も紹介!!!
2021.07.13世界を代表するエコカー「プリウス」のハイブリッド技術を惜しみなく投入してデビューした5ナンバーコンパクトモデル「トヨタ アクア」。現行モデルの販売開始からおよそ10年が経過するアクアは、2021年7月に初のフルモデルチェンジが実施される予定です。今回はフルモデルチェンジを目前に控えた現行アクアについて、基本情報から新車・中古車情報まで詳しくご紹介します。
-
リーズナブルにポルシェを味わう!「初代ボクスター」が断然おすすめな理由【中古車至難】
2021.06.30ポルシェといえば「911」。ポルシェならではの重厚さと爽快さが織りなすスポーティな走りは、911でないと味わえない、と考えるポルシェファンは多く、911以外を選択肢から外す人もいる。しかし、ロードスター特有の開放感とキレのあるバランスの良い走行性能を持つ初代「ボクスター」は、決して911に対するエントリーモデルではない。中古市場ではリーズナブルに購入することができる初代ボクスターを、なぜ今おすすめするのか、その理由を語りたいと思う。
-
ラリー界の伝説「ランチア デルタ」が、今でも真のクルマ好きにオススメの理由【中古車至難】
2021.06.19本来ネオクラシックと呼ばれる20年から30年前のクルマというのは、半世紀以上経ったクラッシックカーと比較すると、歴史的価値では勝る部分が少ないのが常例だ。しかしラリーの名門ランチアが1980年代に世に放った「デルタ」は違う。ほかのネオクラ車と比べてもその価値は高く、ホットハッチの歴史において伝説になっている。今回はそんな「デルタ」が名車であるワケを解説、そしてその選ぶべきモデルも紹介したい。
-
シトロエンの「ハイドロサス」は壊れない!? 勇気を持って世界遺産と向き合ってみよう!【中古車至難】
2021.06.05最新テクノロジーを使って乗り心地を向上させたクルマが増えている。一方で未だに乗り心地といえばフランス車だ、というクルマ好きの方は多い。それは1955年、ハイドロニューマチック・サスペンション(ハイドロサス)を搭載したシトロエン「DS」の登場を起因としている。それ以降、各社がハイドロサス搭載車を販売していたが、今回はどのメーカーよりも積極的にハイドロサスを採用していたシトロエンを解説。いまなお色あせない、ハイドロ搭載シトロエンが持つ魅力について紹介したい。
-
可愛くてカッコいい! いまこそ乗りたい「クラシックミニ」の変わらぬ魅力とは?【中古車至難】
2021.05.28歴史的な大衆車といえばフォルクスワーゲン「タイプI」やフィアット「ヌォーヴァ 500(チンクエチェント)」といった小型車などがある。そのなかでももっとも有名なのが、クラシック「ミニ」だ。当時としては実現困難だった高度な技術をふんだんに採用して誕生した。このクルマが41年もの間、世界各国で愛されてきた理由は一体どこにあるだろうか。
-
清原果耶ヒロイン「おかえりモネ」にVW「トゥアレグ」登場!? 夏木マリ演じる「姫」の愛車か?
2021.05.18NHK連続テレビ小説『おかえりモネ』が、2021年5月17日からスタートした。このドラマの第1話に登場したブルーのSUVの正体を考察する。
-
BMWの「走る歓び」を本気で味わうなら今こそ「E36型 M3」を手に入れるべき理由【中古車至難】
2021.05.09メルセデス・ベンツ、アウディと共にドイツ御三家のひとつに数えられるBMW。とくにBMWはスポーツ性能にもっとも力を入れているメーカーとして知られている。そのBMWらしさを象徴するのが、サーキット走行を前提とした「M3」だろう。今回紹介するのは2代目となる「E36型 M3」。1993年製の古いM3を今あえて選ぶ理由は一体どこにあるだろうか。
-
「ボルボ=安全」を築き上げた「240」は200万円前後を狙って正解!【中古車至難】
2021.04.17速いクルマ、丈夫なクルマ、安全なクルマ、このようなクルマは中古車市場に山のように出回っている。しかしこれら要素をすべて持ち合わせ、なおかつレトロな味わいを兼ね備えたクルマとなるとボルボ「240」で決まりだろう。王道のネオクラシックカーとして、多くのクルマ好きから認められた理由は一体どこにあるだろうか。
-
軍用から始まったSUV黎明期の立役者「初代ディフェンダー」が今なお至高の存在である理由【中古車至難】
2021.04.05いまやメルセデス・ベンツ「Gクラス」やジープ「ラングラー」のように、オフロード性能の高いハイレベルなSUVが数多く存在する時代となった。そんななか、現代においてはお世辞にも高性能とはいえないレトロな「初代ディフェンダー」が、車好きに選ばれ続けるその魅力は一体どこにあるだろうか。
-
新型「ヴェゼル」よりスタイリッシュな中古レンジローバー「イヴォーク」を狙え!【中古知新】
2021.04.03これまでのホンダ・デザインとはちょっと路線の異なる2代目「ヴェゼル」が何かと話題だ。先日お披露目されたそのスタイリングは、コンサバだった先代に対し、いかにも今風のスタイリングへ生まれ変わっている。そこで実はそのヴェゼルと少々関わりのあるのではないかと想像される、デザイン・コンシャスなSUVのユーズド・カーを探してみた。
-
【2021年】売れ筋 コンパクトカーランキング!おすすめ15車種を紹介
2021.03.302021年も3ヵ月が経過しました。そこで2021年の国産コンパクトカー売れ筋モデル、そして中古車市場でも人気の高いモデルから編集部独自の調査により、ランキング形式で15車種選出。その車種を徹底解説します! ランキングから読み取る人気・売れ筋、コンパクトカーのトレンド、コンパクトカーの新車、中古車購入時のポイントについてもご紹介します!
-
売れ筋 軽自動車ランキング!おすすめ20車種を紹介
2021.03.29買い時の人気軽自動車20車種を、販売台数ランキングから徹底紹介しています!軽自動車ランキングの中心「スーパーハイトワゴン」と注目トレンド「軽SUV」に迫ります。
-
完熟の味わい「993型」ポルシェ 911が真の完成版と呼ばれ続ける理由【中古車至難】
2021.03.18今や性能そのものよりも味わいによって人気を集める空冷ポルシェ、その最終型が993型「911」だ。1964年の901型から993型まで続いた空冷モデルのなかでも、中古市場での上昇ぶりは異常なものとなっている。その揺るぎない人気の高さはどこにあるのだろうか。
-
クセありすぎ! 「GTV」で味わう変態アルファ ロメオ中古車生活
2021.02.27リッターあたりの馬力や燃費効率、そして自動運転へと繋がる安全運転支援システムなど、工業製品としてクルマが格段に進化している現代。そんないまを忘れさせるかのように、スペックだけでは語れない心に響くクルマが存在する。それが2ドアクーペのアルファ ロメオ「GTV」だ。その個性とは? 人々を魅了する理由を探る。
-
ダイハツ タント購入ガイド「新車・中古車購入」から「下取・査定」まで徹底チェック
2021.02.22このダイハツ タント購入ガイドでは、最新モデルとなり快適性と安全性が向上したダイハツ タントをより詳しく知るため、新車/中古車購入時の疑問点となるグレードやパッケージ、値引き情報などを一挙に解説します。タントを下取・買取相場に出す際の平均額もご紹介します。
-
トヨタ新型EV「シーポッド」の弱点をすべてカバー! いま買うべき中古EV決定版は「アイミーブ」
2021.02.202019年の東京ショーで「Ultra Conpact-BEV」としてお披露目され、先日法人向けの販売が開始となったトヨタの2人乗りの純電気自動車「C+pod(シーポッド)」。トヨタらしく隙のない仕立てだが、一般向けの販売までにはまだ間がある。そこでシーポッドにはない魅力を備える、ユーズドの小型電気自動車を探してみた。
-
トヨタ新型EV「シーポッド」の半値! 今すぐ手に入る中古EV決定版は「スマートed」
2021.02.182019年の東京モーターショーで「Ultra Conpact-BEV」としてお披露目され、先日法人向けの販売が開始となったトヨタの2人乗りの純電気自動車「シーポッド(C+pod)」。トヨタらしく隙のない仕立てだが、一般向けの販売までにはまだ間がある。そこでシーポッドにはない魅力を備える、ユーズドですぐに手に入れられる小型電気自動車を紹介しよう。