RX-8の記事一覧
-
実燃費リッター2km/Lも!?「バブルが生んだ光と影」平成の記憶に残る車5選
2020.01.312020年に創立100周年を迎えたマツダから、平成時代に数多くのモデルが誕生しました。そこで、平成の30年間に発売されたマツダ車のなかから、記憶に残るモデルを5車種ピックアップして紹介します。
-
まだ値上がりしていない!? これから中古車相場が上がりそうなスポーツ車5選
2019.11.13空冷ポルシェ「911」や日産「スカイラインGT-R」など特別なクルマに限らず、最近はごく普通に思える旧車も中古車価格が高騰しているケースが増えています。そこで、いまは安値だけど、将来値が上がりそうなクルマ5車種をピックアップして紹介します。
-
いつ市販化する!? ワクワクが凄かった! 東京モーターショーのコンセプトカー5選
2019.10.052019年10月25日から「第46回東京モーターショー2019」の一般公開が始まります。これまで、数々のコンセプトカーが出展され、市販化されたモデルもありました。そこで、過去の東京モーターショーで出展されたスポーツモデルのコンセプトカーを5車種ピックアップして紹介します。
-
もう二度と出ない!? 超高回転・高出力なスポーツモデル5選
2019.09.13現在は高性能車=ターボというのが一般的ですが、かつては高回転で高出力を絞り出す自然吸気エンジンを搭載したクルマが多数存在しました。そこで、自然吸気エンジンの高性能車を5車種ピックアップして紹介します。
-
最後のロータリー車「RX-8」 生産終了後7年経ってもロータリーの開発を続ける理由とは
2019.08.20マツダ「RX-8」は、2003年から2012年まで生産されていたスポーツカーです。マツダの代名詞ともいうべき「ロータリーエンジン」を搭載していましたが、マツダの現行ラインナップにロータリーエンジン車は存在しないため、「RX-8」は現時点で最後のロータリーエンジン車です。どのようなクルマだったのでしょうか。
-
ロータリーエンジンいつ復活? 唯一量産に成功したマツダがREをやめた理由
2019.07.25世界で唯一ロータリーエンジン(RE)搭載量産車を生産していたマツダが、「RX-8」の生産を終了したのは2012年6月です。2018年にマツダは、ロータリーエンジンを活用したレンジエクステンダー車の市販化計画を発表しています。いま一度、マツダのロータリーエンジンを振り返ってみましょう。
-
海外も注目? スカイラインGT-R予備軍の激熱スポーツモデル5選
2019.06.04クルマの種類が減るとともに、かつて人気だった車種の中古価格は高騰し、これからも高くなりそうなクルマもあるといいます。そこで、今後、中古でも入手が難しくなりそうなクルマを集めました。
-
夢のクルマが現実に!? コンセプトカーから市販化されたモデル5選
2019.03.232019年は東京モーターショー開催の年です。毎回、数々のコンセプトカーや、市販直前のクルマが発表され、それを見るために足を運んだ方も多いでしょう。そこで、過去の東京モーターショーに展示されたコンセプトカーから、市販に至ったクルマ5車種を紹介します。
-
「観音開き」が斬新!「RX-7」の影に隠れた新型ロータリーエンジン搭載の「RX-8」
2018.08.09マツダは、2003年3月に「RX-8(SE3P型)」を発売しました。前後ドアが観音開きになる『フリースタイルドア』は当時話題を呼んだ仕様です。名車「RX-7」の影に隠れがちな「RX-8」とはどんなクルマでしょうか。