ボンゴの記事一覧
-
じつは50年以上の長寿モデルだった!? 意外なロングセラー車3選
2019.10.30長い歴史があるクルマというとトヨタ「クラウン」や日産「スカイライン」が思い浮かびますが、じつは意外な長寿モデルが存在します。そこで、あまり知られていないもののロングセラーだったクルマを3車種ピックアップして紹介します。
-
青い鳥「ブルーバード」 意外とある動物が車名の由来となったクルマ5選
2019.10.10クルマの車名のなかには、動物を由来に持つクルマが存在しますが、パッと聞いてすぐ動物だとわかるものもあれば、わかりづらいものもあります。いったい、動物が由来のクルマにはどんなクルマが存在するのでしょうか。
-
惜しまれつつ消えた名車に迷車!? 再評価されるべき車5選
2019.09.24毎年、多くの新型車が発売されますが、同時に消えていってしまうクルマもあります。しかし、消えていったクルマのなかには、いまなら売れるかもというモデルもあります。そこで、再評価に値するクルマを5車種ピックアップして紹介します。
-
軽トラとハイエースの中間サイズ!? トヨタの丁度いい小型商用車「ライトエース」はどんな車?
2019.08.10普段、街ではさまざまな商用車を見かけますが、多くの人に馴染み深い車種といえば、軽商用車か「ハイエース」タイプの大型商用ワゴンが一般的です。そんななか、このふたつのボディサイズの中間にあたる商用ワゴン/トラックがあるというのですが、どんなクルマでしょうか。
-
マツダが商用車生産から撤退か 元祖1BOX「ボンゴ」自社開発諦め生産終了へ
2019.05.28マツダが商用車で唯一自社で生産をおこなっている「ボンゴ」。この元祖1BOXカーである「ボンゴ」が、マツダによる自社生産を終了するといわれています。現行型は1999年発売というロングセラーモデルですが、なぜ生産終了となってしまうのでしょうか。
-
なぜトヨタ「ハイエース」で復活? マツダ「ボンゴブローニイバン」が9年ぶりに登場した理由
2019.04.239年ぶりに復活したマツダ「ボンゴブローニイバン」。先代まではマツダの自社開発・生産でしたが、今回の新型モデルは、トヨタ「ハイエース」のOEM車です。なぜ、このタイミングで復活したのでしょうか。
-
発売から50年オーバーも!? 隠れたロングセラーなクルマ5選
2018.12.25ロングセラーなクルマといえばトヨタ「クラウン」「カローラ」、日産「スカイライン」、三菱「デリカ」などがあります。一方で、あまり目立たない存在ながら、ほかにも誕生からかなりの年月を経たモデルがあります。そこで、隠れたロングセラーなクルマを5車種ピックアップして紹介します。