ジュークの記事一覧
-
5ナンバーSUVライズ登場で脚光!人気小型SUV5選
2020.01.19トヨタ「ライズ」、ダイハツ「ロッキー」、VW「Tクロス」が矢継ぎ早に登場したことで、活気づいているのがコンパクトSUV市場です。そこで、これらのモデルを迎え撃つコンパクトSUVのライバルを、5車種ピックアップして紹介します。
-
市販間近で究極のタイプRは幻に、小型SUVが戦車!? 2019年話題となったカスタムカー5選
2020.01.09もうすぐ年始恒例のカスタムカーイベント「東京オートサロン」が開催されます。パーツメーカーやチューニングショップのほかに、いまでは自動車メーカーも出展する一大イベントになりました。そこで、2020年の開催前に、前回の出展車両のなかから話題となったカスタムカーを5車種ピックアップして紹介します。
-
ゴーン日産前会長の功績!? 「GT-Rを復活させる!」 復活&新規車5選
2020.01.082020年1月時点で世界中の注目を集めている人物がルノー・日産自動車・三菱自動車 アライアンス前会長のカルロス・ゴーン被告です。2019年12月末には日本からレバノンへと海外逃亡を図り、世界中に衝撃を与えました。しかし、日産時代には日本を代表するスポーツモデル「GT-R」や「フェアレディZ」といった名車を復活させた立役者でもあります。今回は、そんなゴーン被告の功績を振り返っていきます。
-
二度見したくなる個性顔! フェイスデザインが印象的な国産車3選
2019.12.11クルマはフロントのデザイン次第で、売れる売れないが変わるともいわれます。今回は、フェイスデザインが印象的な国産車を3台紹介します。
-
市販化は望めない? ジューククローラーや幻のタイプR 3選
2019.12.02クルマには夢があるモデルが度々登場しています。なかには、開発過程でテスト的に製作されたものや、開発スタッフの遊び心、マーケティング主導のものなど、さまざまな理由で生まれたクルマが多くのクルマ好きの心を掴んでいます。今回は、そんな遊び心のある夢のクルマを3台紹介します。
-
キムタクが乗っていた車が人気!? ドラマに登場して話題となった車5選
2019.11.30クルマが活躍するドラマといえば刑事モノが定番ですが、恋愛ドラマやヒューマンドラマといった他ジャンルでも注目を集めたクルマがあります。そこで、名作ドラマでストーリーに絡むなど存在感を示したモデルを、5車種ピックアップして紹介します。
-
売れ筋モデル「ノート」人気急落? 台数低迷と生産終了で日産はどうなるのか
2019.11.21売れ筋モデルとして定番化していた日産「ノート」に黄色信号が灯っています。その理由にはトヨタとホンダがそれぞれ新型のコンパクトカーを出してきたことが影響しているようです。また、日産は国内で販売しているモデルの多くを生産終了するとアナウンスしています。売れ筋モデル「ノート」の販売台数低迷と相次ぐ生産終了で、日産は今後どうなるのでしょうか。
-
日産新型SUV「キックス」2020年夏に登場? 競合車C-HR&ヴェゼルの対抗なるか
2019.10.20日産が、2020年の初夏に新型の小型SUVを導入するという噂が出ています。導入されるのは、主に南米や中国市場向けに開発された「キックス」というクルマです。では、日本未導入のキックスとはどのようなモデルなのでしょうか。
-
なぜ日産は来年にも日本導入の新型SUVにジュークではなく「キックス」を選んだのか
2019.10.18日産は、2019年9月に欧州で発表した小型SUVの新型「ジューク」を日本には導入せず、代わりに新興国向けの小型SUV「キックス」を日本で販売すると見られています。なぜ、新興国向けのモデルを国内導入するのでしょうか。
-
日産新型「ジューク」が2019年11月に発売! 英国では約234万円から
2019.10.11日産は新型ジュークを欧州市場で2019年11月末に発売します。生産は英国サンダーランドの工場でおこなわれるということです。
-
なぜ新型ジュークを日本で売らない? 日産のイケてるモデルが海外でしか販売されない理由
2019.10.06日産が国内で販売している車種は、特定のモデルだけが人気で、あとは細々と販売されているという状況です。一方で海外に目を向けると、魅力的な日産車が多数存在するのですが、それらは日本では販売されていません。それは一体なぜなのでしょうか。
-
日産が第2世代の新型「ジューク」発表! 9年ぶり刷新で初代からどう進化した?
2019.09.15日産の欧州部門は、2019年9月3日(現地時間)に新型ジュークを発表しました。いったい、どのような進化を遂げたのでしょうか。
-
奇抜なデザインはどっち? 日産新型「ジューク」とトヨタ「C-HR」を比べてみた
2019.09.10日産「ジューク」の新型モデルが、2019年9月4日に欧州で初公開されました。初代モデルが発売された2010年当時は、その奇抜なデザインから大きな話題となりました。同じくコンパクトSUVのなかで、奇抜なデザインとして知られるのがトヨタ「C-HR」です。両者にはどのような違いがあるのでしょうか。
-
日産・マツダも新型投入で小型SUV大激戦! 迎え撃つ人気のC-HR、ヴェゼル、CX-3をちょい比較
2019.09.09人気が急上昇しているコンパクトなSUV。 国内外のメーカーから多様なモデルが出ていますが、そのなかでも売れ筋のトヨタ「C-HR」ホンダ「ヴェゼル」マツダ「CX-3」のスペックを比較してみました!
-
日産新型「ジューク」が新デザインに大幅チェンジ! 新型モデルはどこが変わった?
2019.09.062019年9月4日に、2代目モデルとなる日産新型「ジューク」がお披露目されました。新たなデザインに生まれ変わった新型ジュークは、どのようなモデルに進化したのでしょうか。従来モデルと比較してみました。
-
日産新型「ジューク」が9年ぶり全面刷新で登場! プロパイロット搭載によって小型SUV市場で挽回なるか
2019.09.04日産は、2019年9月3日(現地時間)に欧州で新型「ジューク」を世界初公開しました。個性的なデザインは継承しつつ、新たな装備が搭載されています。
-
SUVは機械式駐車場に入らない? 全高制限クリアする国産コンパクトSUVとは
2019.08.23都市部にある駐車場には、所定の位置に駐車すると自動で格納される機械式駐車場というものがあります。しかし、利用するには全長・全幅・全高の制限がありますが、今回は国産コンパクトSUVのなかで、一番引っかかりやすい全高をクリアするモデルを紹介します。
-
日産が全面刷新した新型「ジューク」を公開! 人気SUVのカモフラージュ姿を披露
2019.08.20日産のコンパクトSUV「ジューク」の次期モデルのカモフラージュ画像が、日産の欧州部門で初公開されました。2019年9月3日の正式発表を目前とした姿はどんな感じなのでしょうか。
-
人気SUVなぜ減少? 日産のSUVラインナップが激減した理由とは
2019.07.26世界的にSUVブームが続いているなかで、日産は国内市場のSUVラインナップを減らしていますが、なぜ人気のSUVモデルは少なくなったのでしょうか。
-
期待のSUV、新型「ジューク」が日産復活の鍵となるか しかし年内登場が危ぶまれる理由とは
2019.07.13日産のコンパクトSUV「ジューク」は、2010年の発売から9年が経過したモデルです。次期型の登場が期待されますが、なぜなかなかお披露目されないのでしょうか。
-
人気SUV何が違う? C-HRやヴェゼル好調でも元祖小型SUVのジュークがパッとしない理由とは
2019.06.28日本の新車市場では、トヨタ「C-HR」とホンダ「ヴェゼル」がSUVジャンルにおいて絶大な人気を誇ります。しかし、その2台に代表されるコンパクトSUVブームのきっかけといえるのが、日産「ジューク」です。なぜ、先駆け的存在として登場したジュークは、いま人気がないのでしょうか。
-
100万円台で意外とあるぞ! これなら遊べる本格四駆のSUV5選
2019.03.24世界的に人気のSUVですが、日本には軽自動車から3列シートの大型なものまで、多彩なSUVが存在します。乗用車をベースにした都会派なものから、本格的なクロスカントリーまで、走行性能で選ぶこともできます。そこで、手の届きやすい100万円台のSUV5車種をピックアップして紹介します。
-
日産「ジューク」は元々「マーチ」!? 車名を再利用したクルマ5選
2019.02.26クルマの販売台数を左右するうえで、とても大事な要素として車名があります。各社、良いネーミングを考えていますが、まれに過去販売していた車種から使いまわすこともあります。そこで、現行車種のなかから、過去に使われていた車名や型式名を復活させた5車種をピックアップして紹介します。
-
「ジューク」以外にもあった! 日産がセダンモデル「Altima」のクローラー装着車を公開
2019.01.23日産は、東京オートサロン2019に出展し、話題を呼んだ「ジューク パーソナライゼーション アドベンチャーコンセプト」と同様に、巨大なクローラーを装着したプロジェクトモデルをカナダで発表しました。
-
日産が異彩を放つSUV披露の理由 「コレ売るの!?」走行テストも実施済 「ジューク」の本性を見てほしい
2019.01.14東京オートサロン2019の日産ブースの中でもひと際異彩を放っていたのが、巨大なクローラーとそれをカバーする大型オーバーフェンダーを装着した「ジューク パーソナライゼーション アドベンチャーコンセプト」。日本でこのようなクローラーモデルを出展する日産の狙いとは。