カローラの記事一覧
-
昭和の若者が憧れ、令和でも愛される「カローラレビン/スプリンタートレノ」を振り返る
2020.05.03「ハチロク」といえば現在のトヨタ「86」よりも、1983年登場の「AE86型 カローラレビン/スプリンタートレノ」を思い浮かべる人も多いと思います。いまや伝説となったAE86型は、どんなクルマだったのでしょうか。
-
昔と今で売れるクルマは変わった? 国内外で異なる需要の変化とは
2020.03.05元号が「平成」に変わった翌1990年の新車市場は、現在と大きく異なる車種が売れていました。約30年間のなかで、ユーザーニーズの多様化によって、さまざまなカテゴライズが誕生。そして、「100年に一度の大変革」を迎える現在、そしてこれからの自動車業界は、どのように生き残っていくのでしょうか。
-
DOHCエンジンは憧れの存在だった!? 昭和のFRスポーツ5選
2020.03.04DOHCエンジンは、いまでは軽トラックでも搭載しているほど普及していますが、かつてはスポーツカーの象徴でした。そこで、昭和の時代にDOHCエンジンを搭載し、かつFRレイアウトを採用したクルマを5車種ピックアップして紹介します。
-
SUVやハッチバックにMTは必要? AT車全盛の時代にMT車が歓迎される理由
2020.02.25かつてはさまざまな車種に設定されていたMTですが、AT車が全盛になると選べる車種が減少しました。ところが最近ではMTを設定する車種が増えているというのです。一体なぜなのでしょうか。
-
トヨタ「アクア」消滅危機!? 強敵「ヤリス」との同士討ちにも勝てるのか?
2020.02.18トヨタ「アクア」は2011年12月の登場後、現在は発売9年目を迎えているハイブリッド専用のコンパクトカーです。2019年も人気を維持したものの、さすがにモデル末期となり、そのうえ同門であるトヨタが最新型のコンパクトカー「ヤリス」を2020年2月に発売したことから、ラインナップ内の立ち位置が危うくなっているように見えます。アクアは果たして2020年もラインナップに残ることができるのでしょうか。
-
ハチロクvsシビックが熱かった! 国産1.6リッタースポーツ車5選
2020.02.151970年代から1990年代にかけて、1.6リッターエンジンを搭載した、いわゆる「テンロク」のモデルが数多く誕生しました。そこで、そのなかでもとくに注目された1.6リッターのスポーツモデルを5車種ピックアップして紹介します。
-
プリウス超えた!? 「カローラ」人気復活? 脱オジサン車が成功する理由
2020.02.14近年、「おじさん車」や「ダサい」という声があったトヨタ「カローラシリーズ」でしたが、2019年9月にフルモデルチェンジを遂げた結果、若年層から高齢層まで幅広いユーザーから好評を得ています。なぜ、新型カローラシリーズの人気は復活したのでしょうか。
-
ホンダ新型「フィット」の燃費は? 上位陣が様変わり!? 最新燃費ランキングTOP5
2020.02.13燃費性能はクルマを購入する際に検討される重要な項目です。最近では、従来使われていた「JC08モード」から新たに国際基準となる「WLTCモード」が採用されました。そんなWLTCモードで燃費が良いクルマを紹介します。
-
同じ車なのになぜ違う? バブル期を彩った多グレードのクルマ3選
2020.02.101980年代から1990年代には、ひとつの車種で数多くのグレードを持つクルマが販売されていました。今回は、いまでは珍しくなった多くのグレードを持つ車種を3台紹介します。
-
トヨタ新型「カローラ」フル装備の価格が凄い!? 驚きの超豪華仕様とは
2020.01.31「カローラ」は、販売開始から50年を超えたトヨタのロングセラーモデルです。現行となる12代目モデルに、メーカーオプションをフル装備すると、はたして価格はいくらになるのでしょうか。
-
ライバルいない? トヨタ「カローラ」なぜ人気復活 若返りに成功した理由とは
2020.01.142019年に新型となったカローラが大ヒットしています。50年以上の歴史を持ち、トヨタの伝統車種でもあるカローラは、どのような進化を遂げて現在の人気を獲得したのでしょうか。その概要や人気グレード、オプションについてみていきます。
-
トヨタ「プリウス」2年ぶりに王者奪還!? 日産「ノート」は2年連続の首位目指す
2020.01.092020年1月9日に、日本自動車販売協会連合会は2019年12月と年間の登録車販売台数を発表しました。これにより、2019年でもっとも売れたクルマが決まります。2018年に首位に輝いた日産「ノート」が2年連続となるのか、それとも長年王者の座を維持していたトヨタ「プリウス」が首位奪還をするのか、結果はどうなったのでしょうか。
-
意外な車が価格高騰する!? 2020年に価値が急騰しそうな旧車5選
2020.01.06アメリカには生産から25年が経過したクルマは、中古車でも輸入できる制度があります。そのため、アメリカの基準に合致しない25年を超えた国産の旧車が、日本から大量に流出しています。そこで、2020年に25年を迎え、アメリカに流出しそうなクルマを5車種ピックアップして紹介します。
-
【動画】新型車で振り返る2019年! 今年デビューしたクルマを一気にチェック!
2019.12.302019年はたくさんの新型車が登場しました。国産車を中心に、2019年に発売されたクルマを動画で紹介します。
-
「RAV4」や「スープラ」が復活! 2019年にどんなクルマが登場した?
2019.12.302019年はたくさんの新型車が登場しました。どのようなモデルがデビューしたのか、国産車を中心に振り返ります。
-
5人のOLが登場予定だった… トヨタ「カローラ」の魅力を伝える漫画「顔オチ」
2019.12.272019年9月17日に発売したトヨタ新型「カローラ/カローラツーリング」。その販売現場で、販促活動に勤しむ販売会社の社員の様子を描いた漫画とは、どのようなものなのでしょうか。
-
なぜトヨタ「カローラ」人気再燃? 新型モデルのヒットの裏に脱オジサン車
2019.12.26トヨタの新型「カローラ/カローラツーリング」は、登録車販売台数ランキングで2か月連続の首位に輝いています。かつて、33年もの間で国内新車市場をけん引してきたカローラシリーズは、近年その役目を「プリウス」に譲っていましたが、今回の新型モデルで復権したともいわれています。なぜ、新型カローラシリーズの人気が再燃しているのでしょうか。
-
【新型ヤリスの燃費がスゴい!】新基準の最新燃費ランキング
2019.12.20燃費性能はクルマを購入する際に検討される重要な項目です。最近では、従来使われていた「JC08モード」から新たに国際基準となる「WLTCモード」が採用されました。そんなWLTCモードで燃費が良いクルマを紹介します。
-
語り継がれる名機! 昭和・平成を駆け抜けた傑作トヨタエンジン搭載車5選
2019.12.17トヨタの1.6リッター4気筒エンジンといえば「4A-G」が思い浮かぶ人が多いはず。「ハチロク」から搭載がはじまった4A-G型は、1980年代から1990年代のトヨタを代表するスポーツユニットです。そこで、名機4A-G型エンジンを搭載するモデル5車種をピックアップして紹介します。
-
【なぜ燃費でプリウスがランク外!?】燃費トップ5にアクア、ノートも無し! 国産車の最新燃費ランキング
2019.12.13クルマを購入する際に気になるのが、燃費性能です。最近では、従来使われていた「JC08モード」から新たに国際基準となる「WLTCモード」が採用され、従来の燃費に対する感覚と変わっています。そんなWLTCモードで燃費が良いクルマを紹介します。
-
最新ワゴンは超絶美しい!? 国産ステーションワゴン3選
2019.12.102019年9月にカローラツーリングが発売され、復権の兆しがある国産ステーションワゴン。近年はスタイリッシュなデザインのモデルが増えています。そこで、最新国産ステーションワゴンのなかから3車種ピックアップして紹介します。
-
クラウンが販売台数トップだった頃がある!? トヨタの大ヒットモデル5選
2019.12.10トヨタといえば販売上位をほぼ独占するメーカーです。その人気はいまに始まったものではなく、昔から多くのトヨタ車が街にあふれていました。そこで、なかでもとくにヒットしたモデル5車種をピックアップして紹介します。
-
トヨタ「アルティスGR」がカッコイイ! C-HRニュル仕様など日本未導入なモデルが存在するワケ
2019.12.082019年9月に日本で発売された新型「カローラ」にGRスポーツ仕様が存在? さらに、人気コンパクトSUV「C-HR」にニュルブルクリンク仕様も! なぜタイでは日本にないスポーティなモデルが多いのでしょうか。
-
トヨタ新型「カローラ」が爆売れ! 2か月連続で販売首位を獲得
2019.12.05日本自動車販売協会連合会(自販連)が発表した2019年11月の乗用車販売ランキングにおいて、トヨタ「カローラ」が1万765台を販売して、1位となりました。カローラが首位になるのは2019年10月に11年ぶりの首位を獲得して以来、2か月連続となります。
-
旧型カローラも需要がある!? 新型カローラ登場後も旧型モデルが併売される意外な理由とは
2019.11.222019年9月にトヨタ「カローラ」がフルモデルチェンジして新型モデルが登場しましたが、旧型モデルも併売されています。一般的には新型モデルが登場すると旧型モデルは販売を終了しますが、なぜカローラは旧型モデルも引き続き販売されるのでしょうか。